優しい笑顔で迎えて下さる、Dr. デニッシュ
本場スリランカのアーユルヴェーダ解毒プログラム「パンチャカルマ」体験レポート ♯1
本誌『ヨガジャーナル日本版』でもお馴染みの人気ヨガティーチャー鈴木伸枝さんが、スリランカでアーユルヴェーダの解毒プログラム「パンチャカルマ」を体験。スリランカのアーユルヴェーダ事情はもちろん、施術の実体験を通して感じたこと、学んだこと、変化したことをレポートしていただく企画がスタート! アーユルヴェーダに興味がある方、もっと深く知りたい方は必見です。
「究極のデトックス」パンチャカルマを受けられる場所5選
21日間行うという究極のアーユルヴェーダ・クレンズ、「パンチャカルマ」が受けられる場所をピックアップ。アメリカを長期的に訪れる際は、ぜひチェックしてみよう。
アーユルヴェーダ的月経中の過ごし方|生理3日目までが重要なのはなぜ
ヨガ講師でアーユルヴェーダカウンセラーとしても活動するHIKARU先生に、アーユルヴェーダの知恵を借りて、日々を心地よく過ごすヒントを教えていただきます。今回のテーマは「生理期間中の過ごし方」について。
デトックスに効果的! 腸セラピストおすすめの美腸アイテム3つ
腸の動きが悪くなると、慢性的な便秘や下痢の症状を引き起こすほか、免疫力の低下やホルモンバランスの乱れにつながります。栄養素をきちんと吸収できないことで肌荒れの原因にも。腸を活性化しておくことは、美容と健康にとって大事なことなのです。普段から腸を意識した習慣で、美腸をキープしていきたいもの。そこで、腸セラピストの真野わか先生に、美腸におすすめのアイテムを教えていただきました。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】