Photo by Saori Takagi
パーンと張った前ももを解消!スラっとした脚に近づく〈立ったままストレッチ〉
太もものシルエットを形成するのが「前もも」の筋肉です。前ももはあらゆる動きで使われる重要な筋肉で、酷使されて張りやすい部分でもあります。張ったままにしておくことで脚のラインの崩れだけでなく姿勢にも影響を及ぼします。今回は壁があればどこでもできるストレッチ法をご紹介しますので、生活に取り入れてみましょう。
ケアをしないと太くなる【使い過ぎてパンパンに張った前もも】がスッキリ細くなる!大腿四頭筋ほぐし
太ももが太い、特に前ももの張りが気になるという人は、前ももの筋肉である「大腿四頭筋」のストレッチをおすすめします。大腿四頭筋は、股関節の動きにも関わるので、股関節の詰まり感の解消にも期待できます。
【前ももが張る原因…筋肉を使いすぎてしまうのはなぜ?】「伸ばす」が正解!仰向け1分前ももほぐし
上半身は平均的なのに、前ももだけがパンパンに張っている、というお悩みをよく聞きます。前ももが張りすぎる原因は、筋肉を過度に使いすぎているから。なぜ使いすぎてしまうのか、使いすぎないためにはどうすればいいのか。簡単にできるストレッチとともにお伝えします。
【パンパンに張った辛い前もも】腰痛持ちさんでも安全に伸ばしてほぐす大腿四頭筋ストレッチ
前ももストレッチをする際、腰の痛みや違和感のある方はストレッチの方法によっては悪化させてしまうこともあります。今回は腰を守りながら前ももをストレッチする方法をご紹介します。
脚の太さの印象は【前ももの張り】で決まっていた!寝たままできる「前ももすっきり簡単ストレッチ」
脚の太さの印象=前ももの太さと言っても過言ではありません。前ももがパンパンに張っていると、下半身が大きく見えてしまいます。また、張っている状態でそのままにしておくと、姿勢崩れの原因にも。今回は、そんな前ももをほぐす、寝転がったまま簡単にできるストレッチをご紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説