【40代・50代からのお腹痩せ】膝立ちだからつらくない!初心者におすすめの簡単体幹エクサ
今回は、運動が苦手な人やトレーニング初心者でもできる、簡単な体幹エクササイズをご紹介します。40代・50代になり、お腹がぽっこりしてきた…。つらいトレーニングは嫌だけどお腹を引き締めたい…。太りやすく、痩せにくくなってきた世代のあなたにおすすめ!膝をついた姿勢でできる簡単なエクササイズです。早速チャレンジして、ぽっこりお腹解消を目指しましょう。
50代になったら抗重力筋を鍛えよう!体幹強化&ぽっこりお腹を解消するアンチエイジングエクササイズ
50代になり急に疲れやすくなった…、加齢と共に姿勢が悪くなり気づけばお腹がぽっこり…。今回はそんなあなたにおすすめ!姿勢を保つ筋肉=抗重力筋を鍛えて重力に負けない体を作る、アンチエイジングエクササイズをご紹介します。
効率よく「全身痩せ」が叶う【鍛えるべきなのは体幹】理想のボディラインが手に入る「最強体幹トレ」
痩せたのに思うようなボディラインにならない、太っていないのにお腹がぽっこり…それらの原因は「体幹」が弱いからかもしれません。鍛えることのメリットや、効果的なトレーニングを知り、理想のボディラインを手に入れましょう!
【座りっぱなし生活で猫背・下腹ぽっこりの人へ】たった3分で姿勢を改善「椅子に座ったまま体幹トレ」
デスクワークでパソコンなどに集中していると、気づいたら猫背で背骨が曲がり、お腹の力が抜けてお腹ぽっこり状態になっていませんか? 体幹がしっかりしていないと体が安定せず、机や椅子の接地面で自分の体を支えようとするので姿勢が崩れてしまい、集中力やパフォーマンスも低下してしまいます。慢性的な腰痛や肩こりに悩まされている方もぜひこの機会に座ったまま短時間でできるトレーニングを取り入れてみて下さい!
筋力のない40代50代こそやってほしい【これだけでいい!】インナーユニット活性化バランスポーズ
体幹の弱さが気になるけど、どこを鍛えたらいいかわからなかったり、そもそも忙しくて時間が取れなかったりする方も多いでしょう。今回は鍛えるべき「インナーユニット」と筋力がなくても取り入れやすいポーズをご紹介いたします。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説