photo by KogaNatsumi
【寝つけない夜にほぐすべき部位】背中と股関節の筋肉を緩めて入眠を促す四つ這いストレッチ
今回のテーマは「寝つけない夜」のストレッチです。新年度の始まりに増幅しがちな心と体の緊張を緩めて入眠を促す、背中と股関節のほぐし方をご紹介します。
上下に動かすだけでお腹&二の腕に効果抜群のタオルエクササイズ|40代以上で運動不足の人向け!
肩にある三角筋は、デスクワークの人は衰えやすく、加齢と共に落ちやすい筋肉です。意識的に鍛える事の少ない三角筋は低下すると肩こりやお腹&背中太りに繋がる事も多いので要注意。タオルを引っ張って上げ下げするだけなのに連動して動かせる筋肉が多いメリットしかない万能エクササイズのご紹介です。
【スマホやPCによるバキバキ背中対策】背中を丸めるだけ!肩・背中がスッーとほぐれる菱形筋ほぐし
スマートフォンやパソコンの操作、読書に集中していて、気づくと姿勢が崩れて背中がバキバキに痛い!そんな時は菱形筋ストレッチを試してみましょう。背中を丸めて伸ばすだけの簡単なストレッチをご紹介します。
「疲れてガチガチの背中」をスッキリ解消!背骨を伸ばしてためこんだ疲労がやわらぐ猫と牛のポーズ
肩や腰など背中に何かを背負っているような疲れがあることはありませんか?精神的な疲労、肉体的な疲労が積み重なると病症となることに繋がりかねません。リビングや布団の上でもできる背骨が伸びて心身がスッキリするポーズをご紹介します。
上にまっすぐ伸ばすだけ!【疲労や老廃物をリリース】緊張で硬くなりがちな背中がほぐれるエクサ
春が訪れているのを感じる一方で、季節の変わり目に身体の変化やだるさを感じてはいないでしょうか。四季がある日本だからこそ、季節の変わり目は、目に映る景色も変わり、気温や湿度も変わり、その中で生きている私達の身体も変わっていきます。春は身体を開きやすい季節ではありますが、寒さや新しい環境からストレスも感じやすく、背中にも凝りを感じやすくなります。身体に意識を向けてあげながら、心地よく伸びる背中ほぐしヨガをお伝えしていきます。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説