photo by Adobe Stock
【皮膚科医が解説】乾燥対策に!美肌成分をインナーケアで補う重要性とは? 編集部厳選アイテムも紹介
本格的に乾燥が気になる季節の到来!健やかな肌を保つために、今注目されているのが肌のための”インナーケア”。身体の中からケアする重要性について、ウォブクリニック中目黒 総院長 髙瀬聡子先生に伺いました。編集部厳選アイテムもぜひチェックしてみてくださいね。
【カカトのひび割れ】原因は内臓の冷えだった?下腹部からポカポカになる足裏マッサージ
カカトがガサガサが気になっている方はいませんか?冬になると状態がさらに悪化してひび割れ、痛みにつながることも。カカトのガサガサは、実は皮膚の乾燥ではなく体の内側からの冷えのサインかもしれません。
【女性ホルモンと汗問題】40代から要注意!美容皮膚科医が教える、深刻になる年齢汗の対処法
美容皮膚科医の吉木伸子先生は、「多汗症に関する皮膚科への相談が急増しています。見た目の問題だけでなく、べたつき、かゆみなども引き起こします。暑いときだけでなく、ちょっとした緊張でも多量の発汗を起こし、日常生活に支障が出ている人も増えています。部位は手足、ワキのほか、全身という人もいます。かきたくない時に汗が出て困る、汗が出すぎて恥ずかしいと思うとその緊張でさらに汗が止まらなくなる、という訴えが目立ちます」特に40代以上の年齢汗の相談が多いそうです。暑い季節に覚えておきたい、年齢汗の対策を吉木伸子先生に教えてもらいました。
【皮膚の痛いブツブツ】コロナの影響…50歳以上で15%急増!帯状疱疹の予防と治療法を医師が解説
中高年になるにつれて発症が増える帯状疱疹。治療後、長く続く慢性痛に悩まされる人も多いと言います。50歳以上で急増する傾向にある帯状疱疹の予防と最新の治療法について、大阪なんばクリニックの森本昌宏院長にお話をお聞きしました。
更年期に多く、汗の季節にできやすい…顔の白いブツブツ「エクリン汗嚢腫」って何?皮膚科専門医が解説
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。 顔の白いブツブツ、気になりませんか? 更年期世代に多く、汗の季節にできやすいエクリン汗嚢腫(かんのうしゅ)の可能性があります。皮膚科に行っても、治療してもらえないこともある、気になる肌トラブルにどう対応すればいいのか?丁寧な診察に定評がある皮膚科専門医の堀内祐紀先生に伺いました。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説