photo by Adobe Stock
【油と一緒にとると吸収率アップ】抗酸化パワーで血管の老化を防ぐ「青ジソ」の米粉天ぷら
こちらでは、全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー料理を連載しています。美容や健康、環境のことが気になる方に積極的に食べて欲しい「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理でご紹介。筆者は、【VeganGlutenfreeマンツーマンのオンライン専門学校YOKO】を主催する獣医師&栄養学講師であり、自身も3人子育てママ。医学と栄養のプロとして、手軽さと栄養を重視した「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!
抗酸化物質が豊富!アンチエイジング効果も【ほうれん草ときのこの豆腐あんかけ】レシピ
茹でると鮮やかな緑になり、見た目も綺麗で味も美味しいほうれん草。葉物野菜の中でも低カロリーなのに栄養素が豊富です。そんなほうれん草の健康・抗酸化作用やおすすめレシピをご紹介します。
【医師が教える】40代から気をつけたい…老化スピードを加速する「糖化」を防ぐ食べ方と生活習慣
鏡に映る自分の顔を見て、肌のくすみやシワ、たるみが気になり始めたら「糖化」が進んでいるサイン。糖化は、放っておくと老化のスピードを速めるだけでなく、病気の原因にも。そこで、アンチエイジングに詳しいミライメディカルクリニック院長の熊澤浩明先生に、糖化のメカニズムや糖化を防ぐ食事のとり方を教えてもらいました。
老化の元凶は酸化と糖化!老化を止めるために今すぐできることは【糖尿病専門医が解説】
もし、老化を止めることができたなら……これは多くの人が願う望みであり、叶わない夢でした。でも、科学が発達した現代では、その老化の原因がついに判明したのです!
【炎症と睡眠の関係】より良い眠りの鍵となる「炎症」を鎮める12の食品
あらゆることを試しても疲れが取れないのであれば、科学的な裏付けのある方法を実践して、炎症を止め、疲れた自分に活力を与えてあげましょう。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説