この投稿をInstagramで見る mikiko | Trainer & Educator(@mikikofit)がシェアした投稿
mikiko | Trainer & Educator(@mikikofit)がシェアした投稿
「運動=痩せるため」は時代遅れ?目的の多様化する社会で気持ちよく運動を習慣化するために出来ること
「『運動してるのに身体が締まってないじゃないか』と思われるのが怖いから、ある程度痩せてからジムに行こう」と思っていませんか? 今回は、ニュージーランドのトレーナーmikikoが、時代遅れな考え方と運動をしにくくする“社会の目”について
「ヘルシーっぽい」で決めてない?努力の空回りに導く勘違いは毎日の買い物に隠されていた
ダイエットの現場で「努力の空回り」に苦しんできた多くの人々を成功に導いてきたパーソナルトレーナーmikikoが、頑張り屋さんを失敗に導く「よくある勘違い」の裏側を解説します。
「カロリー計算しても痩せない」と悩む人が知っておくべきこと
「『摂取カロリー』を減らしたり『消費カロリー』を増やすと痩せる」はダイエットの基礎として広く知られています。一方で、ここまで明確な方針があるにもかかわらず「ダイエットする人の9割以上が失敗している」という矛盾した現状もあります。なぜこの一見シンプルな方法で失敗する人が続出するのか?ニュージーランドのトレーナーmikikoが、毎日のようにカロリー計算をしているのに結果につながらない人に考えてもらいたい視点を紹介します。
「優等生タイプ」がダイエットに失敗しやすい4つの理由と改善方法
「だらしないからダイエットが続かないんだ…」と思っている人は多いかもしれませんが、意外と知られていないのが、『努力家な優等生や真面目タイプが続々とダイエットに失敗している』という事実。ニュージーランドでパーソナルトレーナーをしているmikikoが、その理由と改善方法を紹介します。
糖質制限や断食はすでに黄色信号!?あなたは知らぬ間に「危ないダイエット」をしているかもしれない
みんなが当たり前のように話す「食べる量を減らす=ダイエット」も実は間違った知識。ダイエットの常識は9割が間違い!と主張するニュージーランドの人気パーソナルトレーナーmikikoが、間違った”普通”が蔓延するダイエット界の現状について語ります。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説