医師と患者は対等な関係であり、パートナー。もし医師が適切に疑問に答えてくれない場合は、別の医師をさがすということを考えても良いでしょう。
更年期世代120名に聞いた【更年期に重なるお悩みTOP5】2位は「夫との関係」。1位は?
更年期の方に向けたサービス「よりそる」を運営する高本玲代さんが綴るコラム連載。高本さんご自身もまさに更年期世代。わかりやすい不調だけではない更年期の影響について、体験を交えてお話しいただきます。
閉経を迎えた50〜60代女性120名に聞いた【閉経して良かったこと】TOP5とは
更年期と聞いてイメージするのは何でしょうか?イライラしている、のぼせて汗をかいている…そんなイメージを持つ人が多いと思いますが、実は肩こりや頭痛、疲れやすさも更年期症状なのです。そんな"知られざる更年期"について、更年期の方に向けたサービス「よりそる」を運営する高本玲代さんが綴るコラム連載です。高本さんご自身もまさに更年期世代。わかりやすい不調だけではない更年期の影響について、体験を交えてお話しいただきます。
【更年期の症状をツボで改善】更年期障害の症状や不定愁訴を和らげる「3つの足のツボ」効果的な押し方
200種類も300種類もあるという更年期障害の症状。治療を受けたり、運動をしたりという対処法を聞いてもすぐに実践できないという方も多いかもしれません。そんな方でもすぐに取り入れられるのが「ツボ押し」です。今回は更年期障害の症状や「なんとなくだるい」といった不定愁訴を和らげる3つの足のツボを紹介します。
「厳しいことは美しい、と思っていた」写真家・中川正子さんが自分への厳しさを手放せるようになるまで
心と体が大きく変化する”更年期”。年齢とともに生じる変化の波に乗りながら生き生きと歩みを進める女性たちにお話しいただくインタビュー企画「OVER50-降っても晴れても機嫌よく」。第4弾は、写真家の中川正子さんにお話を伺いました。前・後編に分けてお届けします。
更年期世代の【茶色いおりもの・不正出血は要注意】医師が解説!子宮体がんの初期症状と予防策
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。 更年期の生理が不規則な時期は、色のついたおりものや不正出血は特に要注意! わずかでも不正出血があったら“すぐ受診”が重要です。産婦人科専門医、出井知子先生を取材しました。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説