photo by HINACO.
【胸の筋肉がガチガチに硬くなっている人】体が硬い猫背さん向け!自然と胸が開くデコルテストレッチ
「猫背を直したいのに、気がつくと猫背になっている」こんなお悩みを感じていませんか?姿勢は意識して直すことはできますが、それでは長続きしません。猫背になるのは、肩が内側に入り、胸の筋肉が硬くなっているからです。肩を外側に開いて胸の筋肉をストレッチし、自然と猫背が直るストレッチを今日はご紹介します。胸が開いた良い姿勢を、形状記憶のように体に馴染ませていきましょう。
【キレイな人の朝ヨガ&習慣】モデルAVIさんに学ぶ!胸を開きエネルギーを高める「三角のポーズ」
朝のちょっとした時間にヨガのポーズを習慣にするだけで、いつもより頭も身体も整う、そうなると1日の体調や気分がまるで変わり、過ごし方もずっとアクティブに。モデルとして、ヨギとして、ヘルシーなボディ&マインドが光るAVIさんのモーニングルーティンを参考に、毎日をもっと前向きに心地よく楽しんでみませんか?
【胸をさするだけ】猫背さん必見!首こり・肩こり・背中のこりを一気に改善「ガチガチ胸ほぐし」
普段から猫背の人だけでなく、最近の寒さで肩に力が入って背中が丸まっている人も増えています。猫背になると胸の上部の筋肉が硬くなってしまい、そのままにしておくと様々な不調につながってしまいます。猫背さんにオススメの「気持ちよく続けられる大胸筋ほぐし」をご紹介します。
【呼吸が変わるストレッチ】肋骨の硬さが呼吸を浅くしている?深い呼吸にいざなう「肋間筋ストレッチ」
なんだか呼吸が浅くて息がつまる……と感じている方へ。特に硬くなりやすい背中や脇の下あたりの肋骨を動きやすくすると、呼吸を深めることができますよ。気持が良くて効果の高い「肋間筋ストレッチ」をご紹介します!
肺だけでは呼吸ができない?【グーとチョキ】でさするだけ!呼吸が深くなる肋間筋ほぐし
皆さんは日常生活の中で意識的に深呼吸などを行いますか?忙しかったり、疲れていると知らず知らずのうちに体は緊張し呼吸が浅くなっていることがあります。自分では深く呼吸をしているつもりでも、肩を使って呼吸をしていたりしているかもしれません。そうすると気づくと首肩に緊張が入り、悪循環を生んでしまいます。今回はラクに深い呼吸ができるように、呼吸筋に注目!肋間筋のほぐしをご紹介します。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説