ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
【乾燥する季節、おさまらない背中のかゆみに】眠りの妨げにも…皮膚科医が解説!かゆみを止める対策
2/4 かゆみサイクル

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 【かゆみ、肌荒れ…春のゆらぎ肌に】「肌のバリア機能の低下」を招く原因とは?皮膚科医が対策を解説

    【かゆみ、肌荒れ…春のゆらぎ肌に】「肌のバリア機能の低下」を招く原因とは?皮膚科医が対策を解説

    春は楽しいことが多い反面、肌トラブルが増える季節でもあります。「いつもと同じスキンケアをしていても、赤みやかゆみ、乾燥、ニキビなどの肌トラブルが起こり、原因が分からず相談に来る方も数多くいらっしゃいます」と、皮膚科医の吉木先生は話します。季節の変わり目は肌が荒れやすくなりますが、その中でも特に春に肌トラブルが増えるのはなぜでしょうか。春のゆらぎ肌の原因と、悩まないための対処法をよしき皮膚科クリニック銀座院長、吉木伸子先生に伺いました。

  • 化粧水だけでは潤わない!肌全体を保湿して身体のバリア機能アップさせる「肺の経絡セルフタッチ法」

    化粧水だけでは潤わない!肌全体を保湿して身体のバリア機能アップさせる「肺の経絡セルフタッチ法」

    秋冬にかけては空気の乾燥=身体も乾燥しやすい季節です。陰ヨガの土台にある中医学において、肺は乾燥によるダメージを受けやすい臓器。呼吸のはたらきだけではなく全身に津液(水分)を行き渡らせるなどさまざまな働きを担っていると考えられています。身体のバリア機能も司っている為、全身を覆う皮膚とも深い関係があり肌の過度な乾燥、皮膚のかゆみや湿疹などの肌トラブルや咳、鼻詰まりなどの呼吸器系のトラブル、便秘などの症状は肺の潤い不足のサイン。外からのお肌の保湿習慣で毛穴の働きをサポート&内臓をケアする陰ヨガで美肌と内臓ケア。内側から潤いのある身体を養っていきましょう。

  • 【デリケートゾーンのムレ・ニオイ・かゆみ】夏に起こりがちな3大お悩みを解決する「便利アイテム」

    【デリケートゾーンのムレ・ニオイ・かゆみ】夏に起こりがちな3大お悩みを解決する「便利アイテム」

    あつ〜い夏が到来!と同時に、デリケートゾーンの悩みが増加。毎年ムレやニオイ、かゆみに悩まされている方も多いのではないでしょうか。そんなお悩みを解決する便利アイテムをご紹介します。

  • 体側伸ばしで目のかゆみがラクになる?花粉症の季節、症状を悪化させないために日々できること

    体側伸ばしで目のかゆみがラクになる?花粉症の季節、症状を悪化させないために日々できること

    今年は花粉の飛散量が例年の2倍とも言われています。すでにたくさん飛び始めていて、わたしの友人たちもなかなかつらそうにしています。私自身もひどい花粉症でしたが、ここ数年はいくつかのセルフケアでほとんどコントロールしています。かなり飛散量が多い日には稀に鼻水が出ることもありますが、花粉症の季節が憂うつでなくなりました。わたしが実践してるいまからできる症状を悪化させないためのセルフケアのうち、今回は目にフォーカスして紹介していきます。

  • 【医師監修】乾燥の季節…手湿疹(主婦湿疹)や乾燥肌を根本から治す17のヒント

    【医師監修】乾燥の季節…手湿疹(主婦湿疹)や乾燥肌を根本から治す17のヒント

    手荒れがひどくかゆみがおさまらない、かさつきがひどく関節がぱっくり割れて血が出てきてしまう、皮膚科に通っているのに治らない、ステロイド外用剤を塗ると一時的に良くなるけれど、やめるとすぐに悪化してしまう…。水仕事の多い職業や主婦に多い手のトラブル。空気が乾燥する季節がやってきます。冬が来る前に外側から、内側から本気で治してみませんか。今回は皮膚やからだの中で起こっている「肌トラブル」について、マクロビオティック歴15年で腸セラピストの vegan菓子≪素果子|sugashi≫ 店主、半田葉子さんが解説します。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

寝る前に身体がかゆくなる主な原因
かゆみサイクル
保湿のポイント
洗浄・保湿・かゆみ止め
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 1

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」 2

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説 3

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

  • 「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答 4

    「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答

  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】 5

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

  • Top
  • LIFESTYLE
  • 【乾燥する季節、おさまらない背中のかゆみに】眠りの妨げにも…皮膚科医が解説!かゆみを止める対策
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    1
  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
    2
  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
    3
  • 「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答

    「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
    4
  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.