【40代向け!全力3分で痩せ体質に】ぽっこりお腹が引き締まり体幹が強くなる「HIITトレ」
痩せたいと思って運動を始めるけどいつも続かない……。そんなズボラさんにおすすめのダイエット法が「HIITトレーニング」。少しハードだけど追い込んだ後の達成感が癖になり、げっそり痩せではなく健康的に引き締まった体が手に入ります。教えてくれるのは健康運動指導士の村越美加先生です。
何をやっても痩せない…【50代からの痩せ体質作り】体幹部の筋肉を変える「スケーターランジ」
なかなか痩せられない50代に向けて、効率の良い「痩せ体質作り」をレクチャーします。優先的に鍛えるべきは、体幹〜下半身。運動が苦手な人にもおすすめの「スケーターランジ」をお試しください。
スキマ時間に座りながらできる姿勢改善体幹トレーニング【運動苦手な人も簡単ダイエット】
運動が苦手、トレーニングする時間がない、やる気が起きない…など体を動かせない理由は様々です。今回はそんな肩のために、頑張らなくても特別な時間を取らなくてもできる簡単ダイエットトレーニングをお伝えします。
ボディラインがもっと整う!体幹強化&美姿勢が目指せるヨガの代表的ポーズ「ハイランジ」
ヨガの「ハイランジ」のポーズは、下半身の引き締めや体幹の強化に効果的と言われています。今回は「ハイランジ」の基本的なやり方と、よりボディメイクに効かせるアレンジバージョンを2つご紹介します。
【60代からの体力維持】「ゆるまない体幹」を作り、溌溂と動ける体を手に入れる「小さな舟のポーズ」
年齢が上がるにつれてちょっと動いただけで疲れてしまい、外出の回数が減っていませんか。そうするとますます体力が落ちて悪循環に陥ります。この連載では、家に居ながらできる体力維持ワークをヨガ講師の西川尚美先生がレクチャー。運動が苦手でも簡単にできて続けやすいワークを厳選!継続は力なりで、60代からでもコツコツ続ければ溌剌と動ける体を目指せます。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説