photo by ReikoSudo
【簡単な動きなのにしっかり効く】ポイントは3つの筋肉!巻き肩・猫背改善エクササイズ
姿勢に気をつけているつもりでも、つい肩が内巻きになり、猫背になってしまう……。そんな人に向けた、簡単なエクササイズをご紹介します。ポイントは、首から肩甲骨に繋がる筋肉「菱形筋」、背中の筋肉「脊柱起立筋」、胸の筋肉「小胸筋」を動かすこと。椅子に座ってできるので、デスクワークの合間にもおすすめです。
【痩せスピードが加速】効果的に燃焼体質になれる!理想の身体をつくる『代謝UPヨガ』
夏に向けてダイエットを始めようと思っている方も多いのではないでしょうか?ただ思うように痩せられないのがダイエットの難しいところですよね。今回は理想の身体を目指して、基礎代謝を上げて痩せやすい体をつくる意識改善&実際に身体を動かしていきましょう!
【40代のダイエット】痩せやすい体作りのカギとは?基礎代謝がグンと上がる習慣&簡単ストレッチ
食べる量はそんなに変わっていないのに、「最近なんだかお腹がぽっこり」「30代後半から40代になってから、太りやすくなってきた気がする、、、」また、「身体が冷えやすい」「疲れが抜けない」そんなお悩みを抱えている方も少なくないと思います。それは【代謝の低下】が原因かもしれません。今回の記事では、代謝を上げ、太りにくく痩せやすい、理想的な身体を手に入れる簡単ストレッチをご紹介します。
【背骨の動きを高めよう】腰痛改善・姿勢改善で若返る!良いこと尽くめの「背中ストレッチ」
ずっと同じ姿勢が続くと、身体がバリバリに固まった感覚ありませんか? 伸びをしたり、身体を捻ってみたりなんとなくストレッチしますよね。なんとなくのストレッチの効果を上げる方法を伝えます!
コロナ太りした私が-5キロ! 痩せ体質になるために変えた「たったひとつの習慣」
外出を控えたりと生活のリズムが変わった結果、ぐぐっと太ってしまった私…。痩せたいけど、食べるのが大好きで食事制限なんて無理!そんな中である1つのことを変えただけでスルスルと体重が落ち始めました。一体なぜ自然と痩せることができたのでしょう?それは○○をするようになったからでした。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説