LOLOYOGA toky代表 溶岩YOGAスタジオ【ALLURE】 をメインスタジオとし月1000人もの生徒を集める人気インストラクターとして活動。 "Body Positive"をコンセプトに独自のストレッチとエクササイズメソッドで美しい姿勢とポジティブで健康的なカラダ作りを考案し指導している。 またマタニティ・産後などのボディケアをはじめダイナミックな動きを取り入れたトレーニングは 著名人やモデルをはじめ年齢や性別に関わらず多くの人に支持され、 2023年からプレ花嫁様だけに向けた花嫁YOGAを考案し活躍の場を広げファンを増やし続けている。 ・レプトスジム公認パーソナルトレーナー ・Bliss Body Yoga/byron yoga centre公認 〜全米ヨガライセンスRYT200取得〜 ・Bliss Body Yoga/byron yoga centre公認 〜Maternity&Postnatal Yoga TT取得〜 ・the yoga room and life centre公認 〜Postural Analyis Yoga TT取得〜 ・CERTIFICATE OF COMPLETION公認 〜Yoga Nidra Therapist TT取得〜 ・体位分析員 ・ボディコンディショニングIR
ヨガジャーナル オーストラリア版編集部
ゆるもちイラストを描く漫画家エッセイ「生理前うつになる私」(小学館)単行本発売予定。インスタにて8年付き合っている彼氏との日常漫画描いていますー!Instagram:@mitari180703
外資系企業勤務を経て、ストラスクライド・ビジネススクールにて経営学修士号(MBA)を取得。1999年独渡。現在はお茶ソムリエ・栄養士・ヨガインストラクターとしてカルチャースクールで教室を開催する傍ら、個人やスポーツ選手の栄養アドバイスなども行っている。日々のつぶやきをnoteで発信中。
臨床心理士 / マインドフルネス認定講師。性のお悩みについて臨床心理士の視点から発信、カウンセリングを行う。オンライン心理カウンセリング「amariカウンセリングルーム」主宰。
管理栄養士、離乳食アドバイザー、薬膳コーディネーター。 介護食品メーカーで営業を2年間従事した後、独立。料理動画撮影やレシピ開発、商品開発、ダイエットアプリの監修、栄養価計算などの経験あり。 現在は、特定保健指導、記事執筆・監修をメインに活動中。一児の母。
管理栄養士。サプリメントの商品開発や外食チェーン店のメニュー開発、老人保健施設での献立作成や栄養価換算などに携わったのち、現在はフリーの管理栄養士として活動中。企業との共同でのサプリメント商品開発、オンラインでの栄養指導、食や健康に関するコラム執筆や監修、ママ向けの宅配弁当の作成など、実績300件以上をもつ。身体を作る「食」の重要性を、わかりやすく丁寧に伝えることが使命と感じている。プライベートでは、3児のママとして毎日育児に奮闘中。
占星術研究家。ロンドンにある英国占星術協会で、心理学をベースにした占星術を学ぶ。帰国後は雑誌・女性誌連載やカルチャーセンターでの講義で専門の『心理占星術』を日本に広める。著書・訳書多数。占星術と料理、コスメ、旅、ハーブなどを組み合わせたエッセイなどを多くの雑誌を中心に寄稿。月のリズムを記したダイアリー『MOONBOOK』を2004年から出版し、現在まで16年続くロングセラーとなっている。今年版は『MOONBOOK2018』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)。
インド研究家×ライター。自己肯定感激低の状態でインドに渡航し、インドの人々の温かさ寛容さで救われる。インド滞在経験2年、現地の日系旅行会社に勤めた経験あり。現在はフリーライターとしてインタビューを中心に活動中。電子書籍『どんなに自己肯定感が低くても生きやすくなるすごいインド思考術』でAmazonランキング1位・ベストセラーを達成。ダンサーとしてインドのボリウッドダンスも踊っている。
38歳でヨガに出会う。 それまでは会社員として働き、頑張ることが当たり前と思いながらガムシャラに過ごしてきた。 そんな中ある日突然、心と身体のバランスを取ることが出来なくなりヨガに出会った。 ヨガで生きる“ときめき“を知った。 自分を救ってくれたヨガを多くの方にお伝えしたい、と指導者への道に進む決意をし、現在に至る。 「ヨガが特別な事ではなく、毎日の生活の一部となるように」 そんな気持ちを込めて2022年2月に熊本県中心部にヨガスタジオ「..with THE CLEAR YOGA」をオープン。 どなたでも安心して通っていただけるビギナークラスから、指導者養成(全米ヨガアライアンスRYT200講座)も開催している。 ・..with THE CLEAR YOGA 主宰 ・全米ヨガアライアンスE-RYT®︎500 ・Manduka Japan アンバサダー
一人でも多くの方の心身の調子を整えるため、食と心の領域で活動中。学術修士では、食行動と動機づけに関する研究を実施。栄養疫学と健康心理学を軸に、食の領域では、特定保健指導やジムでの栄養指導、コラム執筆、研究補助等、心の領域では、コーチングセッションやコラム執筆、研究補助等を行う。
ライター、翻訳者。日本の広告代理店に勤務した後、ニューヨークに移住。現地の出版社、PR会社勤務を経てフリーライターに。女性誌や現地の日系媒体でニューヨークの最新モードやインテリアの記事を多数執筆。現地コーディネイター、翻訳家としても活動し、米国の書籍やウェブサイトの翻訳、編集も手がけている 。
米国認定ホリスティックヘルスコーチ。10代の頃より自分自身の悩みやコンプレックスを「食事・運動・マインド」を通じて改善することで人生が変わり、生きる上での包括なアプローチが必要だと確信し、ニューヨーク栄養学校にて認定ホリスティックヘルスコーチの資格を取得。ヘルスコーチとして活躍中。企業で働く従業員向けのコーチング、個人カウンセリングなど、今までに例のない“喜びに満ちたプログラム”を提供することで、全く新しい女性の魅力を引き出し、本来の健康へ導いてくれる。「人生が変わった」「考える癖が変わった」「自分を愛する本当の意味が分かった」「長年の不調がなくなった」などの声多数。
女優、コメディアン、プラスサイズモデル。 ハリウッドで国際派女優を目指し奮闘中。その傍ら、プラスサイズモデルとして、インスタグラムでインフルエンサー活動も行っている。インスタグラムは現在6万人のフォロワーが、twitterには2万人のフォロワーがいる。
コスメブランディングコンサルタント / 9.kyuu producer 明治大学農学部卒業後、インド・モロッコなど旅をしながら世界の自然療法を学び、美容家として300アイテム以上の商品を世に送り出している。現在はエシカルでサスティナブルな化粧品開発の傍ら、大学や高校でビューティービジネスやSDGsについての講義を行なっている。また、講演会やラジオなどにも出演。アーユルヴェーダヨガインストラクター。小中学生の母。 リンク https://note.com/saori_sugeno(最近始めたばかり) https://www.instagram.com/sugeno_9/(個人インスタ) https://www.instagram.com/9.kyuu/(ブランドインスタ)
挌闘技ドクター/スポーツドクター リハビリテーション科医師 格闘技医学会代表 スポーツ安全指導推進機構代表 「ほぼ日の學校」講師。 1973年生まれ、福岡県北九州市出身。福岡県立東筑高校、高知医科大学医学部卒業。 8歳より空手を始め、高校で実戦空手養秀会2段位を取得、USAオープントーナメント高校生代表となる。研修医時代に極真空手城南支部大会優勝、県大会優勝、全日本ウェイト制大会出場。リングドクター、チームドクターの経験とスポーツ医学の臨床経験から「格闘技医学」を提唱。 専門誌『Fight&Life』では12年以上連載を継続、「強さの根拠」を共有する「ファイトロジーツアー」は世界各国で開催されている。 またスポーツの現場の安全性向上のため、ドクター、各医療従事者、弁護士、指導者、教育者らと連携し、スポーツ指導に必要な医学知識を発信。競技や職種のジャンルを超えた情報共有が進んでいる。『Dr.Fの挌闘技医学 第2版』『Words Of Prince Deluxe Edition(英語版)』など著作多数。
ヨガ数秘学ライター&ティーチャー。生年月日の数字からのメッセージを伝え、前向きにハッピーに生きるお手伝いをしています。数秘ファンの集まり、マダムYUKOの数秘学サロン’EverythingCounts’主宰。著書に「ヨガ数秘学」(文友舎)。好きな数字は6(心)と9(知識の探求)。2018年よりカナダ在住。家族は夫×1、むすめ×2、猫×2(サブローとトトロ)、犬×1(ひな)。 https://www.everythingcounts.tokyo/
ヨガインストラクター、食養生コーディネーター。幼少期からクラシックバレエ、ダンスなどの身体活動を経験、2004年よりヨガを練習し始める。ヨガの呼吸とバランスの取れた動きと疲れた心身を回復する絶大な効果に感銘を受け、ヨガをライフワークにするためにインストラクターとなる。2005年~2021年までの間スタジオを中心にヨガインストラクターとして活動。現在はオンラインのグループレッスンとプライベートレッスン、対面の産後ヨガ、シニア向けのヨガを教えている。専門は「女性のためのヨガ」であり、女性の様々なライフステージをヨガでサポートするためのクラスやワークショップを開催。精神の学びにはまず体と心の健康が欠かせないという気づきから、食養生とアーユルヴェーダを学び実践中。真の健康と美しさを探求している。
フィットネストレーナー、ゴルフトレーナー。渋野日向子選手元専属トレーナーで現在は5名の海外メジャーチャンピオンと契約。ヨガの指導者資格であるRYT200も取得。
理学療法士/漫画家。理学療法士として病院に9年間勤務、その後デイケアのリハビリに携わりながら、フリーランス漫画家として日常の事件や笑える出来事を漫画にしている。小学生の息子2人、夫の4人家族。電子コミック「家を建てたら自治会がヤバすぎた」発売中。