体温調整が難しかった夏の疲れの影響?秋バテを解消しよう!秋の冷え取り食材と食べ方
今年の夏は、猛暑に、オフィス環境やお部屋の環境など生活様式の変化やストレスにより、疲れが取れない…という不調を抱えている人は多いのではないでしょうか。秋のはじめに起こりやすい「秋バテ」が原因かもしれません。秋バテは、冷たい物を食べることによって不調の原因になることも。今回は、そんな秋バテを解消する食べ方についてご紹介します。
「最近、疲れ気味…」それは秋バテかも
記録的な猛暑が続き、とにかく暑く、さらにエアコンと換気とマスク…体温調整が本当に難しい今年の夏でしたね。暦の上では秋とはいえ、まだまだ暑さが残る時期。何となく調子が悪い、体がだるい、食欲がない、眠れない…。
こんな症状に悩まされていませんか?それは、「秋バテ」の可能性があります。「秋バテ」とは、夏の暑さも和らいできたにもかかわらず、カラダがだるい、疲れやすいなどのカラダの不調が続いている状態です。原因としては夏の間の冷房や冷たい物の取りすぎや、ストレスなどによる自律神経が乱れがあります。また、秋の朝昼夜の寒暖差や長雨などの低気圧の影響が加わって起きてきます。
お腹冷えていませんか?内臓の冷えに要注意!
秋バテの原因の1つ目は、暑い時期に冷たいものを摂りすぎて胃腸の機能が低下した「内臓の冷え」があります。暑い季節は体も熱を持つため、自然と冷たい飲み物を摂る機会が増えます。冷えた飲み物を摂りすぎれば、内臓はどんどん冷えていき、血流が悪化します。すると、消化機能や免疫力が下がり、「疲れが抜けない」「体がだるい」「食欲がわかない」などの不調を感じてしまいます。
夏の生活習慣を続けていると、常に体が冷えている状態になってしまうので、秋の生活習慣にシフトすることが必要です。冷たい飲み物はできるだけ避け、常温の飲み物や温かい物を飲むように心がけてみましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く