覚えておきたいヨガの代表ポーズ「半分の魚の王のポーズ」をマスターしよう

 覚えておきたいヨガの代表ポーズ「半分の魚の王のポーズ」をマスターしよう
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

「ヨガスタジオでのレッスンがちょっと不安」というときは、まず、これらの基本ポーズを押さえておくと安心です。どれもクラスでよく登場するおなじみのアーサナで、ヨガで学ぶべき要素がぎっしりと詰まっています。今回は、モデルでヨガティーチャーの野沢和香さんに「半分の魚の王のポーズ」を教わります。

広告

半分の魚の王のポーズのやり方

ツイストのポーズは、背筋をまっすぐ伸ばしたまま腰から胸へ、下からひねることが大事。ひねりやすい首は最後にツイストします。

HOW TO

1.両脚をまっすぐ前へ伸ばす。右脚を折り曲げ、左脚をまたぐようにして脚を立てる。

1
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

 

2.左脚を曲げ、右のお尻の外にかかとをつける。左腕で右膝を抱え、右手をお尻の後ろにつく。

2
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

3.息を吐き体をひねる。右手と右足の裏でしっかり床を押し背筋はまっすぐに。

3
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

「半分の魚の王のポーズ」のポイント

頭と体が一緒に動く範囲でねじる

胴体よりも首をひねるのが簡単。そのため体をひねっているつもりでも、実際は首しかひねっていなかったということも。首だけ先行せず、腰からひねることを意識して。

NG:首と背骨は一直線上に

2-1
NG/photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

背中が丸まってしまうときは抱える脚を体から少し離して

抱える脚が体に近くなりすぎると背中が丸くなります。立てた脚のかかとを少し前へ出し、胴体と脚の間に距離を作ると骨盤が立ちやすくなり、ひねりやすくなるはず。

NG:骨盤が寝ると背中が丸まる

2-2
NG/photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

OK:抱える腕の力をゆるめて

2-3
OK/photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

 

教えてくれたのは…野沢和香先生

モデル・ヨガインストラクター。『VERY』(光文社)など、雑誌やCMで活躍。2007年に全米ヨガアライアンスを取得、ヨガ講師としても様々なイベントで活躍、丁寧な指導に多くのヨギから支持を集めている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Photos by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
Hair&make-up by Manami Yaginuma(P-cott)
Text by Hiroko Suzuki
yoga Journal日本版Vol.51掲載



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

1
2
3
2-1
2-2
2-3