EVENT&NEWS
3月20日は「国際幸福デー」あなたにとって"本物の幸せ"とはなんですか?


3月20日は「国際幸福デー」です。2012年6月28日、国連が毎年3月20日を「国際幸福デー」とし、物質的&経済的な豊かさではなく、本物の幸福と豊かさについてみんなで考えてみようという日になりました。今日はあなたが本当に求める幸福感、そしてまわりの人々のハッピーについて考えてみませんか?
広告
3月20日は「国際幸福デー」、その意味は?
2012年に国連が定めた「国際幸福デー」(International Day of Happiness)。3月20日は、「本当の幸福を追求する」をテーマに、世界中の人たちが本物の幸福について考え、感謝する日として制定されました。それは、物質的な豊かさや経済成長というよりも、人類の持続可能な発展、貧困撲滅、真の幸福追求を最優先にし、経済指数を示す国民総生産(GNP)よりも国民総幸福量(GNH)を重要とするブータンの提唱によって実現されたものです。
国民総幸福量=GNH(Gross National Happiness)とは、簡単にいうと国民の精神面での豊かさを計る「ハッピー指数」。資本主義的な経済価値を求めるGNPやGDPではなく、国民の心理的な「幸福感」などを示すもの。毎年「国際幸福デー」には、国連の調査による世界幸福度ランキング「世界幸福度レポート」も発表されます。ちなみに、2018年のランキングは……
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告