米・医学博士が提唱する効率的な腰筋の鍛え方とは|ヨガ解剖学

 腰筋を効率よく鍛える方法とは?|ヨガ解剖学
RICK CUMMINGS
広告

腰筋を目覚めさせる3つのポーズ

普段、無意識に動かしている腰筋に働きかけ、意識的に動かしていこう。ストレッチと筋強化の両方を行うことで、筋肉の収縮と伸展のバランスがとれる。

ナーヴァーサナ(舟のポーズ)

腰筋 鍛える 舟のポーズ(ナーヴァーサナ)
(Photo by RICK CUMMINGS)

ほとんどの人が全面的に腹筋のポーズだと思っているだろうが、実は脚と腰筋にもかなり大きな動きが起きている。実際、これは腰筋を等尺性(アイソメトリック)に強化するのにうってつけのポーズである。膝を曲げ、足をマットにおいて背筋を伸ばして座る。腰の両側に指を下ろし、軽く引く力を利用して、胸郭を引き上げる。息を吐きながら両足を床から引き上げて、太腿が床に対して45〜50度の角度になるようにする。両腕を平行にして、脚の脇に伸ばす。大腿骨の付け根を床に押し下げて、ポーズをしっかり固定しつつ胸骨を引き上げる。無理なくたっぷりとした呼吸を5〜10回する間、この姿勢を保つ。

ヴィーラバッドラーサナ Ⅰ(戦士のポーズ Ⅰ)

腰筋 鍛える ヴィーラバッドラーサナ Ⅰ(戦士のポーズ Ⅰ)
(Photo by RICK CUMMINGS)

このポーズは前脚の腰筋を強化し、後ろ脚の腰筋をストレッチするのに役立つ。次のように通常の方法でポーズに入る。足を90〜120cm離して立ち、両方のかかとを一直線に並べて、後ろのつま先をマットの後ろのラインに対し45度の角度になるようにおく。前の膝が第2指の上にくるように曲げ、両腕を上げる。前の膝をまっすぐ引き上げる動きをイメージしよう。実際に膝を引き上げることはできないが、この動きによって腰筋の収縮が促され、骨盤が安定するように感じられるはずだ。5〜10回深く呼吸する間このポーズを保ったら、反対側も同様に行う。

ウッティターパールシュヴァコーナーサナ(体の脇を伸ばすポーズ)

腰筋 鍛える ウッティターパールシュヴァコーナーサナ(体の脇を伸ばすポーズ)
(Photo by RICK CUMMINGS)

このポーズも戦士のポーズⅠのように、前脚の腰筋を強化し、後ろ脚の腰筋をストレッチする。戦士のポーズⅠから、後ろ足をマットの後ろのラインと平行にして、かかとと土踏まずが一直線に並ぶようにする。前の肘を前脚の太腿におき、反対の腕をマット先端に向けて頭上に伸ばす。ここで、上体を傾けて前の肘を太腿に押しつける。しばらくリラックスしたら、大腿四頭筋を肘に向かって押し上げてみる。最後に、このふたつの動きを同時に行う。上体も太腿もどちらも動かさないこと。それでも、骨盤の中で腰筋が等尺性に(つまり筋肉の長さを保ったまま)働いているのを感じるはずだ。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
  • 2
  • /
  • 2

Text by RAY LONG
Model by Caitlin Rose Kenney
Illustration by Michele Graham
Styling by Jessica Jeanne Eaton
Hair&make-up by Beth Walker
Translated by Setsuko Mori
yoga Journal日本版Vol.52掲載



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腰筋 鍛える
腰筋 鍛える 舟のポーズ(ナーヴァーサナ)
腰筋 鍛える ヴィーラバッドラーサナ Ⅰ(戦士のポーズ Ⅰ)
腰筋 鍛える ウッティターパールシュヴァコーナーサナ(体の脇を伸ばすポーズ)