対象カテゴリーが広がった「サステナブルコスメアワード2024」の受賞ブランドは

 対象カテゴリーが広がった「サステナブルコスメアワード2024」の受賞ブランドは
サステナブルコスメアワード2024
林ゆり
林ゆり
2025-03-07

国内初で唯一の化粧品、およびファイントイレタリー分野におけるSDGs視点での審査基準を制定したのが「サステナブルコスメアワード」です。今回から対象カテゴリーが広げられ、2024年の受賞ブランドの授賞式が行われました。

広告

2030年には終了する「サステナブルコスメアワード」とは

サスコス
合同展示会「NEW ENERGY」の会場内に設置されたサステナブルコスメアワードのブース 画像提供:サステナブルコスメアワード事務局

人にも地球にもやさしいコスメを表彰する「サステナブルコスメアワード」は、環境省森里川海アンバサダー有志が発起人となり、多分野からの専門家のみならず、学生も審査員に起用し、2019年にスタートしました。原料や生産過程はもちろん、消費、廃棄まで、製品のバリューチェーン全体を通じて、評価・審査・表彰することで、コスメのサステナビリティをアワードという形でサポートするプロジェクトです。今回から、コスメに限らず、多岐にわたりサステナブルな製品でエントリーできるようにと、ランドリーやキッチン、ハウスクリーニングなどカテゴリーが拡大。合同展示会「NEW ENERGY」の会場で、2024年受賞ブランドの授賞式が行われました。

授賞式
2024年受賞ブランドの授賞式の様子 画像提供:サステナブルコスメアワード事務局

気になる2024年の受賞ブランドは

サステナブルコスメアワードでは、GOLD、SILVER、BRONZE賞のほか、企業賞、審査員賞として、地方創生部門、アップサイクル部門、カーボンニュートラル部門、生物多様性部門、インターナショナル部門、フェアトレード部門、ダイバーシティ部門、リジェネラティブ部門、コストパフォーマンス部門の13の賞があります。ここでは、GOLD、SILVER、BRONZE賞を受賞した4ブランドを紹介します。

GOLD賞:「パルセイユ」 プラレスソリッドランドリーソープ

プラレス
「パルセイユ」 プラレスソリッドランドリーソープ 96g(4g×24個入り) 1,650円(税込)

GOLD賞は、「パルセイユ」のプラレスソリッドランドリーソープです。今回からカテゴリーが拡大し、初めてのランドリーアイテムでの受賞となりました。実は「パルセイユ」は、2023年のアワードでもプラレスソリッドヘアシャンプーでSILVER賞を受賞しています。名前の通り、液体から固形へと形状を変えることで、プラスチック容器を不要にした洗濯用石けんです。1回分ごとがオブラートに包まれていて、そのまま洗濯機に入れるだけです。

洗浄成分は、石けんとアミノ酸をバランスよく配合して、洗浄力や汚れ再付着防止、キレート作用、すすぎの短縮までも実現した固形石けん。触ってみると、ゼリーのような柔らかさで、ちょっと不思議な感覚です。昨年受賞のプラレスソリッドヘアシャンプーも、ディスプレイを何度も触りたくなる、不思議な感触だったことが思い出されます。衣類を傷めず、柔軟剤不要の仕上がりを実現。生分解度99%と排水も環境に配慮されています。

SILVER賞:「kiiks」 竹水フェイスミスト

竹水
「kiiks」 竹水フェイスミスト 100mL 4,620円(税込)

「kiiks」は、モデルで女優の水原希子さんが中心となって、「自分が安心して使えるナチュラルコスメを作りたい」と、2023年3月にスタートしたブランドです。日本の忘れられた素材を活用したいと考えていたところ、山林を侵食するという竹害を知ることに。竹害の対策として、どうにか竹を活用できないかと考えたところ、ポリフェノールなどすばらしい成分が豊富に含まれている竹水の存在を知り、スキンケアコスメへの活用するアイデアを実現させました。中でも、旧暦5月5日に採取された竹水は、昔から「神水」と呼ばれ、古くから薬を作るのに使われていたといわれています。授賞式で水原さんは「私が代表で今ここにいますが、この後ろに100人以上の人がいて、みんなの思いがつまっています」と、仲間と共に歩めたからこそでき上がったことを笑顔で報告していました。

BRONZE賞:「華密恋」 華密恋薬用入浴剤

カミツレん
「華密恋」 華密恋薬用入浴剤400mL 2,640円(税込)

今回のBRONZE賞は、2つのブランドが受賞しました。

1つ目にご紹介するのが、40周年の限定パッケージで登場した「「華密恋」の華密恋薬用入浴剤です。創業者の北條晴久さんが過去のご自身の体の不調を植物療法で整えた経験や本業の印刷事業での農芸家の方との出会いから、ハーブの力に着目して誕生したブランドです。ハーブの中でも特に薬効の高いジャーマンカモミールの全草(花・葉・茎)かた自社独自の非加熱製法で有効成分を引き出したカミツレエキスを作り、そのエキス100%なのが、華密恋薬用入浴剤です。余計なものが一切入っていないため、医薬部外品として肌悩みがある人や赤ちゃんも使用できます。華密恋ブランドのすべての出発点となるアイテムです。

浴槽に入浴剤を入れるとカモミールの香りが浴室に漂い、リラックスできます。寒い季節は特に、体が芯から温まる感じがします。医薬部外品で、荒れ性やにきび、あせもにも効果があるそうです。

サステナブルコスメアワードでは、審査員賞など3回以上受賞すると殿堂入りの表彰を受けることができます。華密恋は、今回で3回目となり、殿堂入りとなりました。この受賞に、代表の北條裕子さんは「責任があると感じています。変わらず作っていきたい」と、改めて決意を表明していました。

BRONZE賞:「ECOMAAT」 ラビアンローズアロマトニック

ラビアンローズ
「ECOMAAT」 ラビアンローズアロマトニック 100mL 6,810円(税込)

もう一つのブロンズ賞は、「ECOMAAT」のラビアンローズ アロマトニックです。ブルガリアにある5000年以上守られてきた自社庭園で栽培している2種類のブルガリアンローズ(ローザ・アルバとローザ・ダマスケア)の花から抽出された100%オーガニックのスキンローションです。天然芳香成分由来の保湿成分で、お肌の角層のすみずみまでうるおいで満たしてくれます。そして、なんといってもバラの香りが至福のリラックスタイムへと導いてくれます。フローラルウォーターはエッセンシャルオイルを抽出するときの副産物であることが多いのですが、ECOMAATでは、フローラルウォーターのためだけに別々に蒸留することで、他社製品よりも高い濃度のエッセンシャルオイルを含んでいるそう。

このアロマトニックは、スプレータイプで顔や体に吹きかけられます。バラの花のCO2抽出物(熱や酸化で失われることのない成分抽出方法)も加えられ、バラの香りがしっかりあるように感じました。スプレーした後に、肌に押し込むようになじませると、しっとり、もちもちに。バラの恵みをそのまま肌で感じられるアロマトニックです。

環境への取り組みのみならず、化粧品としてのクオリティも向上

今回のアワードを審査してきて、「地球愛を感じた」と話すのは、審査員長の岸紅子さん。エントリーのクオリティも上がってきているといいます。「使えば使うほど、地球が再生されていく運動だと感じています」(岸紅子さん)

紅子さん

取り組みだけでなく、コスメとしてのクオリティも求められるなか、このようなものづくりを行っている小さなプロダクトをどれだけ広げられるかも、サステナブルコスメアワードのミッションのひとつです。このアワードのことを知ったみなさんも、ぜひ誰かに伝えてください。広がることで、人にも地球にもやさしいコスメを選ぶのが当たり前という日がくると信じています。

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

サスコス
授賞式
プラレス
竹水
カミツレん
ラビアンローズ
紅子さん