ダイエットに良いチョコレート、ダイエットによくないチョコレート。何が違う?管理栄養士が解説


チョコレートの香りと味は私たちの心の癒しになります。チョコレートにはさまざまな種類があります。食べるのであれば健康的で美味しいチョコレートを選びたくなりますよね。 チョコレートを食べると太ると考える方もいますが、実はダイエットに良いチョコレートと良くないチョコレートがあり、今回はその違いについて管理栄養士が説明します。
チョコレートはなぜ太る?
チョコレートを食べ続けると体重が増えるという体験をしたことがある方も多いと思います。これには、理由が2つあります。
1つめの理由は、チョコレートの滑らかな食感の秘密でもある「油」が多く含まれていることです。そのため、チョコレートを食べ続けたり、食べすぎると必要以上にカロリーをとってしまうことになります。
2つめの理由は、砂糖の量が多いことです。砂糖を多くとることで血糖値が急激にあがり、体重増加しやすくなります。また、カロリーも高いです。
チョコレートには油と砂糖の両方が多く含まれているため、太りやすいというわけです。

ダイエット中、やっぱりチョコはNG?
分かってはいても、チョコレートがどうしても食べたくなる時はあります。そのようなときにどのようなチョコレートを選べばいいのか。ダイエットに良いチョコレートと、良くないチョコレートの違いを知っておくとダイエット中のストレスも変わります。
ダイエット中に良くないチョコレートとは
ダイエット中のおやつとして不向きなチョコレートは、ミルクチョコレートのように砂糖量の割合が多いものです。甘さもしっかりあり満足感はあるのですが、血糖値が急激にあがりやすくなってしまいます。また、その他にも中にキャラメルソースやナッツなどはいっているチョコレートは、脂質も多く含まれているため、必然的に摂取カロリーが高くなります。
ダイエット中に食べても良いチョコレートとは
ダイエット中の方にお勧めしたいのは、ハイカカオチョコレートです。ハイカカオチョコレートはカカオ成分の割合が高く、砂糖の量が少ないのが特徴です。砂糖が少ない分、美容や健康効果のあるカカオの成分を多く含むため、ダイエット中のストレスケアにも向いています。
ハイカカオチョコレートを購入するときには、含まれている油分がカカオバターのものを選ぶと良いでしょう。商品によってはカカオバターではなく、植物性オイルで作られているチョコレートも。カカオバターには良質な栄養が含まれており、その他の植物性オイルよりも栄養素が豊富です。

管理栄養士のアドバイス
最近のチョコレートには、血糖値が上りにくいアガベシロップやココナツシュガーなど使用したチョコレートもあるため、ぜひいろいろなダイエット中に使用できるチョコレートを賢く活用してみましょう。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く