納豆にヨーグルト…これまでの「腸活の常識」はもう古い?消化器専門医が教える健康法の新常識

 納豆にヨーグルト…これまでの「腸活の常識」はもう古い?消化器専門医が教える健康法の新常識
Adobe Stock

私たちにとって、腸は体全体の「健康の要所」。納豆やヨーグルトを毎日食べれば、腸が健康でいられると考えている人も少なくないかもしれません。しかし、この健康法はもう古い!?今回は消化器専門医として活躍する川本徹さんの著書『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』(アスコム)より、腸活の新常識についての内容を抜粋してご紹介します。

広告

あなたの腸はちゃんと動いていますか?

腸は体全体の「健康の要所」であり、ウイルスや細菌など「体に悪いもの」を体内に入れないようにする防衛ラインの役割を持っています。さらに、「体にいいもの」を吸収したり、作ったりして全身に届けることもしています。最近の医学の進歩により、腸の役割は多岐にわたることが分かってきました。

目に見えない場所にあるからこそ、自分の腸が今どんな状態なのか分からないという方も多いでしょう。川本さんの書籍より、腸の元気度を知るためのチェックリストを抜粋しました。まずは、自分の腸が元気なのかチェックしてみましょう!

腸 
腸の元気度チェック(『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』より)

「お腹に良い」といわれる食べ物も実はあまり意味がない!?

チェックリストの結果をみて、「思っているより腸の状態が悪かった……」と落ち込んでいる人もいるかもしれませんね。その原因は、今おこなっている腸活のやり方が間違っているからかもしれません。

「ヨーグルトを食べているから大丈夫」「朝はいつも納豆ご飯を食べています」というように、体に良い菌を取り入れることで腸活ができていると思っている人も少なくないでしょう。しかし川本さんによれば、それらは実はあまり意味がないとのこと。散々テレビや書籍で勧められてきた食べ物にあまり意味がないなんて……ちょっと衝撃ですよね。

その理由は、納豆やヨーグルトを食べたとしても、含まれている善玉菌は1〜2日で便として体外に排出されてしまうから。菌の死骸は善玉菌のエサになるため、全く意味がない訳ではありませんが、より大事なのは「食物繊維を摂ること」「超動きがいい腸にすること」この二つだと川本さんはいいます。

超動きがいい腸によって生み出される「ムチン」が鍵!

より腸が動いてくれることで、腸粘膜からムチンという液体が出て、善玉菌が増えるそう。それによって結果的に腸内環境が良好になるという訳です。このムチンをたくさん出すためには(超動きのいい腸を作るためには)、運動と食事の両方からアプローチするのがポイントになります。

便の状態を観察するための国際基準

腸をよく動かした方がいいことは分かったけれど、今の自分に必要なケアはどの程度なのか?知りたいですよね。自分の便をじっくり観察するのは抵抗があるかもしれません。ですが、「大便は、体からの大切なお便り」と言われるほど大切なサインであると書籍の中で川本さんも言っています。

観察するときは、便の形状や色、ニオイをチェックしてみましょう。自分の便が良い状態なのか悪い状態なのか判断する基準となってくれるのが、「ブリストル便形状スケール」と呼ばれる国際的な基準です。なんと、腸の状態はもちろん、病気の可能性もチェックできる優れもの!ぜひ、皆さんも次にトイレに行ったとき活用してみてください。

便チェック
ブリストル便形状スケール(『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』より)

次回は、腸内で悪玉菌が増えることの弊害、過敏性腸症候群や肥満との関係についてご紹介します!

教えてくれたのは……川本 徹(かわもと・とおる)さん

消化器専門医。筑波大学卒業後、同大学附属病院や関連施設で専門分野から救急医療まで幅広い臨床経験を積む。その後アメリカでがんの研究を行うなど幅広い知識も習得し、2010年には「みなと芝クリニック」を開院。患者とのコミュニケーションを大切にすること、症状に対し全体と細部の両方からアプローチする「森を見て木を見る」診察がモットー。メディアにも多数出演している。最新著書は『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』(アスコム)。

結局腸が9割
『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』川本徹・著(アスコム)

 

広告

Text by Aya Iwamoto

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部

ヨガジャーナルオンライン編集部

ストレスフルな現代人に「ヨガ的な解決」を提案するライフスタイル&ニュースメディア。"心地よい"自己や他者、社会とつながることをヨガの本質と捉え、自分らしさを見つけるための心身メンテナンスなどウェルビーイングを実現するための情報を発信。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腸 
便チェック
結局腸が9割