有酸素運動って本当に痩せるの?理学療法士が教える【最短で脂肪を落とす方法】

 有酸素運動って本当に痩せるの?理学療法士が教える【最短で脂肪を落とす方法】
photoAC
Ayaka
Ayaka
2022-04-19

ダイエットを始めようとすると、まずはランニングから挑戦するという方が多いと思います。最短で脂肪を落として理想的な身体になるためにはどのような方法で進めていくべきかを解説します。

広告

今回は、

・運動をしているけどなかなか痩せない
・効率的に脂肪を落としたい
・痩せた後にリバウンドしたくない

という方にこそ読んでほしい内容です。

結論から言うと、有酸素運動は時間をかければ痩せることができるが、太りにくい体作りをしたいのであれば、効率的ではありません。

有酸素運動とは

photoAC
photoAC

軽~中等度の負荷を継続的にかける運動のことです。
(例:軽いジョギング、ウォーキングなど)
心臓や肺の機能の向上、精神的な安定、ストレスの軽減にとても効果的です。
脂肪を燃焼するのには会話ができる程度の負荷量で20分以上行う必要があります。

無酸素運動とは

photoAC
photoAC

短時間で大きな力を発揮する強度の高い運動のことです。
(例:短距離走、ウェイトトレーニングなど)

痩せるためには何をすればいいの?

簡単に言うと、「摂取エネルギー(食事)>消費エネルギー(運動など)」の状態が続くと、余分な摂取エネルギーがどんどん脂肪として蓄積されてしまいます。

つまり、脂肪を蓄積させないためには「食事の量や質を改善することで摂取エネルギーを減らす」か、「運動の量や質を改善することで消費エネルギーを増やす」ことが必要になります。

今回は後者の“運動“に焦点を当ててお話をしたいと思います。 

無酸素運動の方が痩せやすい理由

ダイエットに効果的なのは「無酸素運動」です。厳密にここまで負荷をあげたら無酸素運動になるということはわからないので、「時間は短くても、負荷を強く」というイメージで運動してみてください。

では、なぜ無酸素運動がダイエットに効果的なのかという理由を3つに分けて解説します。

①時間あたりの消費エネルギーは無酸素運動のほうが高い

同じ時間だけ運動をするのであれば、無酸素運動の方が、負荷量が高いのでその分消費されるエネルギー量も増えます。

②筋肉量を多くすることで安静時(何もしていない時)のエネルギー消費量も高くなる

特に大きな筋肉を鍛えることが重要だと言われています。
大殿筋(お尻の筋肉)や大腿四頭筋(太ももの筋肉)などの下半身の筋肉を優先的に鍛えていくと良いです。

③EPOC(運動後過剰消費量)によるエネルギー消費を期待できる

EPOCとは「Excess Post-Exercise Oxygen Consumption」の頭文字をとってつなげた略語。日本語に訳すと、運動後過剰消費量です。

激しい運動をすると、運動時の呼吸による酸素摂取量では追いつかない、いわゆる「酸欠状態」になります。
そして運動後にその酸欠状態から「回復状態」に入ることで運動後もエネルギー消費が続きます。
この状態は長い人で48時間続くと言われています。

今回の内容をまとめていますので、ご覧ください。

 

最後に

痩せるには「有酸素運動」というイメージを持たれている方が多いと思います。
実際のところは無酸素運動でしっかりと体作りをすることが大切です。
もし「どうしてもジョギングで痩せたい!」という方は、ダッシュ→歩く→ダッシュ→歩くという方法で行なっていただくと無酸素運動を取り入れることができるので同じ時間走るのでもより効率的に痩せることができます。

ぜひ試してみてください。

広告

AUTHOR

Ayaka

Ayaka

医療系大学卒業後、理学療法士としてリハビリテーション専門病院で4年間勤務。病気や怪我をされた方を病院で待つよりも、病気や怪我を未然に防ぐことはできないかと予防医学に興味を持つ。ヨガインストラクターの資格を取得するためにハワイに留学。そこでピラティスにも興味を持ち、日本でピラティスインストラクターの資格も取得。現在はフリーのインストラクターとして解剖学・生理学の知識をもとにした姿勢改善・体質改善のレッスンや情報発信を行なっている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

photoAC
photoAC
有酸素運動って本当に痩せるの?理学療法士が教える【最短で脂肪を落とす方法】