OCTAVIA RAHEEM
コロナウイルス肺炎とどう向き合っていくか|今あなたができることを考えてみよう
日本各地そして世界中で感染拡大している「コロナウイルス肺炎」。リモートワークや学校閉鎖、そしてマスクやトイレットペーパーの買い占めなど、連日「心がザワザワ」してしまうようなニュースが耳に入ってきます。ネガティブな時期は程度の差はありますが人生の中で何度も訪れるもの。そんな時期、どのように向き合い、持続可能な暮らしを維持していくかを考えてみましょう。
コロナ第二波に備えて今から始めよう!海外で話題の免疫力アップ法
世界中で混乱を巻き起こしたCOVID-19(新型コロナウィルス肺炎)。感染拡大を防ぐために世界各地でロックダウンが実施され、日本でも「緊急事態宣言」となり私たちの暮らしはコロナ禍の渦の中に巻き込まれました。経済活動や学校生活などが徐々に再スタートとなりましたが、気の抜けない状況は続きます。そこで今回は、シンガポール在住の筆者が海外で実践されている免疫力アップ方法をご紹介します。
コロナ離婚やコロナ絶交...こんな時だからこそ考えたい人間関係のあり方とは
【コロナ離婚】や【コロナ絶交】というような言葉が世間で話題になっています。コロナウイルスに人間関係にも支配されないために、私たちがすべきこととは?
新型コロナウイルスに負けず、愛と思いやりを!今こそ実践したい7つのアイデア
さあ、今こそヨガの実践を日常に活かす時だ。必要なものだけを買い、社会的弱者を助け、社会全体の健康を守るために自己管理を徹底しよう。そのためのアイデアをいくつか紹介する。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説