stayhomeな今こそヨガを始めよう!「毎日配信!おうちヨガジャーナル 」スタート
コロナウイルス感染拡大により外出自粛を余儀なくされている毎日。「運動不足が気になる」「テレワークで肩こりや腰痛がひどい」「ずっと家にいるストレスでイライラする...」そんな人こそ、おうちヨガ!未経験者でも参加できるLIVEレッスンがスタートします。
体も心も元気になるために…ステイホームをもうちょっとだけ楽しくするコツとは?
長引くステイホーム。この生活にも少しずつ慣れ、オンラインヨガに代表されるように、制限がある中でも、多くの人が試行錯誤を始めるようになりました。しかしその一方、すぐには元の生活に戻れないと分かった今、体は元気でも心がもたない…そんな人も増えている様子。体だけでなく心も元気になるために、ステイホームをもうちょっとだけ楽しくするコツを見つけてみましょう!
#家にいるだけで世界は救える|おうち時間を充実させる12のアイデア
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的で、関東地方を中心に外出自粛要請がなされたこの週末。twitter上では「#stayhome」「#家にいるだけで世界は救える」というタグをつけた発信が話題を集めました。そこでヨガジャーナルでも、自宅だからできることや自宅での時間をよいものにするためのアイデアをまとめました。
#STAYHOMEな今だからこそ!GWの過ごし方おすすめ3選
新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため、STAYHOMEが必須になっている今。本来であれば、ゴールデンウィークに旅行やイベントなどの予定を立ててわくわくする時期でしょう。しかし今は我慢の時。来年思いきり楽しむためにも、今年はお家で楽しく過ごせるオススメ案をご紹介していきます。
“人類の難局”に直面した今、NY で思うこと|キレイな人の脳内 #1 RIE OMOTO
Ageless、Borderless、Genderless —2009年のブランド創設以来、人種、性別、ジェネレーションの全てを超え、ビューティからライフスタイル全般に美意識の高いメッセージをグローバルに発信し続ける「THREE」。そのグローバルクリエイティブディレクター、RIE OMOTOさんは時代の先を見据える卓越した審美眼と、会う人全てを魅了するパーソナリティの素晴らしさを兼ね備えたブランドのブレーンでもある。そんな彼女が語る「THREE」の最新クリエイションと、パンデミックでカオスと化した“ホーム”、ニューヨークで今思うこととは。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説