サングラス/Photo by Shoko Matsuhashi
全然寂しくない!「ひとりヨガイベント参加」がおすすめの理由
寒さが本格的になるこれからの季節ですが、様々な場所で毎週ヨガイベントが開催されていますね。行ってみたいけど、一緒に行ってくれる人がいないから行くのをやめようかな・・・と諦めていませんか?せっかく行けるチャンスがあるなら、行かないのはもったいない!1人参加のヨガイベントが楽しい理由についてご紹介します。
【4月開催】おすすめのヨガイベント6選
2019年春に開催される、おすすめのイベント&クラスをご紹介します! 春の海沿いで行うマリンヨガや、夜景を楽しむナイトヨガ、ほか人気講師のWSや都内最大級のヨガ&ライフスタイルイベント、神戸で行うヨガフェスもチェック!
日焼け肌や虫刺されetc.外ヨガでの肌トラブルから守るスグレモノコスメ7選
外ヨガを楽しんだ後は肌が真っ黒! そして、おびただしい虫刺されの跡...。そんなトラブルを未然に防いでくれる優秀コスメ7つをご紹介。更に〇〇を防止するリストバンドも!パークヨガのお供に。
効果が実感できなかった理由とは?オーガニックUVプロテクトの正しい使い方
パークヨガやビーチヨガのイベントが増える季節。アウトドアでヨガをするとなると、やはり気になるのが日焼け問題。紫外線を気にせずヨガに集中するために、SPFやPAの指数の高いものを使用している人も多いと思いますが、普段オーガニックコスメを愛用している人からすると「UVプロテクトもオーガニックコスメにしたいけど、効果がちょっと…」という人もいるようです。
ヨガウェアはいつもと同じで大丈夫?ビーチヨガイベントを気持ちよく楽しむ4つのコツ
夏は毎週のようにどこかのビーチでビーチヨガのイベントがありますよね。普通のヨガスタジオで行うヨガとは違うので、持ち物もいつもとはちょっと変えた方がいいかも。ビーチヨガに出かけるときに必ず持って行きたいアイテムをご紹介します!
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説