photo by illustAC
骨盤がシャキーンと整う!?コツは「テントを張る意識」骨盤周りを鍛えるインナーマッスルトレーニング
姿勢を良くしたいと意識しても、気が付いたらまた背中が丸まって、骨盤が後ろに倒れていたということはありませんか?その原因は、インナーマッスルの衰え。体の中心軸に近いインナーマッスルのスイッチを入れることで、楽に整う姿勢を作りましょう!
腰痛にむくみ、ぽっこりお腹…原因は骨盤の歪み!たった10回で骨盤を整える【ぐるぐる股関節ほぐし】
腰痛に冷えやむくみ、ぽっこりお腹などでお悩みの方。実はそれ、骨盤の歪みが原因かもしれません。今回ご紹介する簡単エクササイズで骨盤を整えて下半身の不調を解消しましょう!
内腿の筋肉を鍛えて【背筋まっすぐ】!骨盤を整えて腰痛や肩こりもケアする「内転筋ストレッチ」
骨盤は背骨を支える土台の役割を果たしています。背骨が歪むと体全体の歪みへと繋がり、姿勢不良や慢性的な肩こり、腰痛などさまざまな不調の原因となる可能性があります。今回ご紹介するのは、骨盤の歪みにアプローチして、土台から整えるための内転筋ストレッチ。骨盤を整える他にもいろいろなメリットも得られます。
冷え性は骨盤の歪みからくる?一石二鳥!骨盤の歪みを改善&体もポカポカ温まる「ねじりストレッチ」
体が冷えやすく「脚が冷えて眠れない」という人も多いのではないでしょうか。体を温める食事に改善してみたり湯船に浸かるようにしてみても、なかなか改善されない…。そんな場合、原因は「骨盤の歪み」にあるかもしれません。冷え性をの原因にもなりうる骨盤の歪みを改善していきましょう!
【骨盤のゆがみ対策ならこのヨガポーズ】1日1分でOK|姿勢改善もかなう「トカゲのポーズ」
「腰骨の高さが左右で違う」「骨盤が前後に傾いているかも」と感じている人。それは骨盤周りの筋肉バランスが悪くなっているのかもしれません。そんな骨盤のゆがみをそのままにしおくと、さまざまな体の不調の原因になる場合があるので、改善していきましょう。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説