Adobe Stock
【たった1個のティーバッグから何十億ものマイクロプラスチックが!?】研究で明らかに!
1個のティーバックから、何十億ものマイクロプラスチックおよびナノプラスチック粒子が放出されることが新たな研究で明らかになった。
静かなる警告?!最新研究結果で全てのヒト胎盤からマイクロプラスチックが見つかる
プラスチックごみが大量に放出されている今、マイクロプラスチックはエベレストの頂上から海の奥深くに至るまで地球全体を汚染している。さらに最新研究では調査対象となった全てのヒト胎盤にマイクロプラスチックが検出され、発達中の胎児に潜在的な健康影響を及ぼす可能性があることが懸念されている。
使い捨てプラ製品を使って捨てるまでたった15分?マイクロプラスチック問題を考えるハワイのクラフト
太平洋のど真ん中にあるハワイには海流や風に乗って様々な地域からゴミが運ばれてきて、深刻なゴミ問題にさらされています。その中でも「マイクロプラスチック」という小さなプラスチック片のゴミは、便利な使い捨て社会の裏で問題となっている環境問題の一つです。海洋生物の命を危険に晒すだけでなく、私たちの体にも悪影響を及ぼすと言われています。今回は、マイクロプラスチックを使ったクラフト作りを楽しみながら子供たちと一緒に環境について考えるファミリーに話を伺いました。
プラスチックフリーの梱包・規格外食材の変身……「食」からエシカル消費を考える
商品を購入する際に、価格や質だけでなく、環境や社会問題への配慮がなされているかをチェックする人もいるのではないでしょうか。社会問題を意識しながら行う消費を「エシカル消費」といいます。オンラインで生産者から野菜・肉・魚・乳製品・加工品などの食品や花を直接購入、環境へ配慮した商品も購入できる直売所「食べチョク」(https://www.tabechoku.com/)。同サービスは代表の秋元里奈さんの農業を営んでいたご実家が廃業し、農家の不安定な経営状況に課題意識を持ったことから始まりました。同サービスを運営する株式会社ビビッドガーデン広報の佐藤安奈さんに話を聞きました。
目にも環境にも優しいプラスチックフリーのおしゃれなLani Shadesのサングラス
強い紫外線から目を守るために、ハワイに住んでいるとサングラスは日常の必須アイテム。せっかくなのでハワイ生まれの環境に優しいウッドフレームのサングラスで、環境保護をしつつおしゃれを楽しんでみましょう。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説