Photo by Kayoko Yoshida
巻き肩・猫背・肩こりの原因は胸椎の硬さかも?背骨の硬さを改善する伸び伸びエクササイズ
姿勢の悪さ、首や肩のこり、疲労やストレスを感じやすい…これらの共通原因として胸椎の硬さが考えられます。さらには心身の不調にもつながるも。今回ご紹介するエクササイズで少しずつ硬さをほぐしていきましょう。
スッキリ伸ばすだけで肩が軽くなる!【たった1分】簡単肩甲骨ストレッチ
暖かくなり重いアウターを脱いだのに、まだ肩まわりに重さを感じる…。そんな方は冬の肩こりがまだ残っているのかも。今回ご紹介するストレッチで肩の重さも気分もスッキリしましょう!
呼吸が浅くなりがちな人は「丸まった背中」を開こう!壁を使って行う簡単巻き肩改善ストレッチ
お休み明けは何だか憂鬱。そんな時は呼吸も浅くなりがちに。胸を開くことで深い呼吸をして、身体も心もリフレッシュしませんか?
【脱・巻き肩】で垂れ胸も改善される!劇的に見た目印象が変わる〈広背筋ストレッチ〉
現代人は腕を使う作業時間が長く、知らず知らずのうちに巻き肩になっていることが多いと言われています。巻き肩は姿勢が悪く見えるだけでなく、バストが下がり老けて見られる原因にも。今回ご紹介するストレッチを行なって「脱・巻き肩」を目指しましょう!
肩こり・姿勢改善・呼吸改善に効く!上半身の不調の連鎖をほどいて整える3ステップエクササイズ
体はいろいろな筋肉・筋膜・骨・神経が連動&協力しあって動いているため、不調も連動して起こります。今回は肩こり首こり・姿勢改善・呼吸の3つに関連するエクササイズをご紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説