photo by KogaNatsumi
内もも・お尻・骨盤底筋に一気に効かせる!うつ伏せでスマホを見ながらできる簡単引き締めエクササイズ
お尻も脚も全部引き締めたいけど、それぞれの部位のトレーニングをやっている時間がない…。今回はそんな忙しい方におすすめのエクササイズをご紹介します。うつ伏せで「携帯を見ながら」「映画を見ながら」のながらで一石三鳥の効果が期待できる最強引き締めエクササイズです。
【開脚が苦手な人やってみて!】骨盤の歪み&股関節の可動域を改善する四つ這い内ももストレッチ
開脚をすると内ももがピーンと張って、硬さを実感する人は多いかもしれません。内ももの硬さは骨盤や股関節にも影響して、姿勢の崩れや肩こり腰痛など様々な不調の元になってしまいます。今回は開脚が苦手な人でもやりやすい、内もものストレッチをご紹介します。
運動が続かないズボラさんに【ながら運動で下半身痩せ!】内もも引き締め「美脚エクササイズ」
「運動が続かない」「頑張ってもなかなか効果が出ない」…そんな人におすすめエクササイズ方法をご紹介します。多くの女性が痩せたい「下半身」をターゲットにした、テレビを観ながらでもできる「ながらエクサ」にぜひトライしてみてください。
【50歳からのぽっこりお腹解消】内ももがカギ!壁を使って簡単「寝たまま下腹部スッキリ運動」
太腿の内側の筋肉(内転筋)は、腿の間に隙間を作ったり、脚のラインを綺麗に整えたりするだけでなく、骨盤を安定させ、姿勢を整える役割があります。内転筋を鍛えることで、ボディラインが整い、気になるぽっこりお腹が自然に凹む、うれしい効果も期待できます!今回は、内転筋をしっかり使って下腹部をスッキリさせるエクササイズのご紹介です。寝たまま壁を使って行なうので、初心者でも無理なくできますよ!
【太ももは内側を鍛えるとスッと痩せる?!】O脚改善効果も!メリットだらけの内転筋ストレッチ
しなやかで引き締まった太ももを手に入れるためには、内ももにある「内転筋」のこわばりを取ることが大切。簡単にできて効果の高いストレッチのご紹介です。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説