manami nishita
朝どうしても布団から出られない人に【ベッドの中で5分】驚くほど寝起きがよくなる簡単朝ヨガ
起きる時間なのに体がなかなか動かない、朝なのに疲れが残っている……。そんなすっきり起き上がれない朝は、身体だけでなく心も疲れるもの。今回はベッドの中で寝たままできる朝ヨガをご紹介。寝起き改善だけでなく、目覚めのサポートとしてさまざまな効果が期待できます。
【キレイな人の朝習慣】モデルAVIさんに学ぶ!起き抜けの心身をONにする「朝ヨガ&ルーティン」
朝のちょっとした時間にヨガのポーズを習慣にするだけで、いつもより頭も身体もスッキリ、そうなると1日の体調や気分がまるで変わり、過ごし方もずっとアクティブに。モデルとして、ヨギとして、ヘルシーなボディ&マインドが光るAVIさんのモーニングルーティンを参考に、毎日をもっと前向きに心地よく楽しんでみませんか?
【おすすめ朝ヨガ】1日をハッピーにすごすための「巡りのよいカラダ」を作る3分朝ストレッチ
身体の内側の循環が整っていると、代謝が上がり太りにくくなったり、肌の調子がよくなったりと嬉しいことばかり。むくみや冷えも感じにくくなり、なんとなく抱えていた不調も軽減。呼吸がしやすくなったり心がスーッと軽くなったりといった効果を感じる人もいます。そんな「巡りのよいカラダ」を手に入れるためにおすすめの、朝ヨガストレッチをご紹介します。
【ぐっすり眠れるやさしい前屈】1日の疲れをスーッと取って入眠を促す夜ヨガ
寝たはずなのに日中眠くなる、疲れがたまっているのになかなか寝つけない、眠りが浅く夜中に目が覚める…など、日本人成人の多くの人が睡眠に関するお悩みを抱えています。
【夜ヨガ】「スッと眠れるようになるヨガポーズ」って?たったひとつのポイント
「夜にヨガをしたら寝つきが良くなる」と言われますが、どんなポーズを選んだらよいでしょうか?ヨガ初心者さんでもわかりやすい、たったひとつのポイントをお伝えします。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説