『おひとりさま薬膳』麻木久仁子・著(光文社)
乳がんサバイバーの女性たちが起こした「フラット」ムーブメントとボディポジティブ
ボディポジティブは体型にまつわるものだけではなく、手術・治療などで身体に変化があった人にも心強いものになります。乳がんサバイバーの女性たちが起こした「フラット」ムーブメントをご紹介します。
30年以上乳がんと闘病、オリヴィア・ニュートン=ジョンが生前語っていた「直感を信じて」の意味
現地時間8月8日にカリフォルニアで亡くなった歌姫のオリヴィア・ニュートン=ジョン。原因は乳がんだった。彼女は43歳のときに乳がんにかかっていることが発覚、治療を受けて一旦は克服するも再発。寛解したが2017年に3回目のがん診断を受け、再び病気と闘い続けていた。その中で病気について包み隠さず語り、啓発活動を続けてきた。
【かんたん薬膳】寒気のする初期の風邪におススメ!身体を温めて代謝を促す「ネギと椎茸の焼きびたし」
こんにちは。漢方スタイリストの世世漢方(yoyokampo)です。寒い日が続きますね。手足が冷える上に、家の中にこもりがちになって運動量も減っていませんか。そんな生活が続くと、どんどん身体の中に老廃物が溜まって冬太りの原因に。今日はからだを温めて、老廃物を流してくれる「ネギ」を使ったレシピをご紹介します。
冷え対策のためにも"巡る"温活生活を|手軽に取り入れやすい薬膳茶のすすめ
寒さが増してきて、冬場の一番の悩みは『冷え』という方も多いかと思います。そんな冬の不調を解消するために、カラダの中から温め、巡りのいいカラダづくりが大切です。そこで、そんなお悩みをサポートしてくれる手軽に取り入れやすい、「薬膳茶」をご紹介します。
「血液の巡りをよくする」薬膳3選|管理栄養士の健康痩せごはん【4ヶ月チャレンジ】
アスリート専属管理栄養士として活動する石松佑梨さんが提案する、ダイエット朝ご飯。今回は血流改善をテーマにした食トレです。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説