【ぽっこりお腹】「プランク」できない人はココに気を付けて!お腹痩せに効かせるコツとバリエーション
お腹痩せやの体幹トレーニングといえば「プランク」が代表格として挙げられますが、腰が痛くなったり手首や肘が痛くなったりして続かない…という経験はありませんか?痛くなる原因は筋力不足ではなく、肩甲骨にあるかもしれません。今回はプランクのコツといくつかのバリエーションをご紹介します。
きつくないのに体幹に効く四つ這いトレーニング|プランクが苦手&正しいプランクができない人必見!
体幹トレーニングとしておなじみのプランクですが、崩れた姿勢に気づかないまま続けてしまうと効果が半減してしまいます。体幹トレーニングのメリットをおさらいしながらご自分のプランクの姿勢もチェックしてみましょう。
【ダイエットしてもココだけ痩せない…】これだけでOK!ピンポイントで効く太ももストレッチ3選
足の太さにお悩みの人は多いと思います。その中でも、なかなか引き締められないのが「内もも(太もも)」。内ももが使えていない人は、体幹も使えていない可能性がありよけいに痩せにくくなるのです。ご紹介する太もも痩せトレーニングはキツすぎず継続しやすいものを厳選。すっきり美脚を目指しましょう。
運動中にグラつくのは「体幹がないから」じゃない?よろけない体になるたった1分でOK【足指ケア】
「バランス感覚がないからヨガの立ちポーズができない」「姿勢を保ちキープする運動はよろけて上手くできない」なんて方、体幹がないことが原因だと思っている人が多いようですが、実は足元に目を向けると意外な原因が分かります!
【きつくない体幹トレ】お腹、背中、内もも全部に効く!40代から取り入れたい簡単バランスポーズ
40代以降は、加齢やホルモンバランスの変化により、筋力も体力も落ちやすくなっていきます。そんな時に取り入れたいのは、部分的なトレーニングではなく全身の機能をアップさせるようなバランスポーズ。まずは10秒キープできるか、さっそくトライ!
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説