photo by Shoko Matsuhashi
上半身の詰まりを一掃!肩まわり・脇・鼠蹊部のリンパを一気に流すヨガ的リンパマッサージ
「リンパマッサージ後にヨガをすると、体の力みがとれてポーズが深まることを実感します」と話すのは、ヨガティーチャーの柳本和也先生。今回は、リンパが詰まりやすい「脇の下」と「鼠径部」にアプローチし、上半身も下半身も一気に流していきましょう。
寝る前5分!下半身に溜まった老廃物をすっきり流す簡単ポーズ
下半身に老廃物や血液が溜まると安眠の妨げに。寝る前5分でできる簡単ポーズで、疲れのもとを一気に手放しましょう! ヨガティーチャーの中村優希先生に教えてもらいました。
膀胱炎になったことがある女子必見。むくみ冷え解消のカギはアキレス腱!
冷えにもさまざまな種類があり、自分の冷えタイプを知って正しく対策していくことが大事です! 足腰の冷えが特に強い&膀胱炎になったことがある、トイレが近い人は「むくみ冷えタイプ」かも? むくみ冷え対策を、子宮美人ヨガを指導する仁平美香先生に教えてもらいました。
左右開脚をラクにするストレッチとは|たった30秒で力みがとれる!?
体をゆるめたいと思ってもつい力んでしまうという人、多いのでは? 無意識に体が緊張する原因をつくる「筋肉の硬さ」をピンポイントにゆるめてポーズがラクになる、ヨガ前の簡単ストレッチをご紹介。ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に教えていただきました。
壁さえあればできる!猫背や巻き肩を解消する30秒ストレッチ
「硬い筋肉をゆるめるには30秒を目安にゆっくり伸ばすストレッチが効果的」と話すのは、ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生。一日中デスクワークで前かがみの姿勢になり、背中や肩回りがガチガチになっている人に試してほしいストレッチをご紹介。壁さえあればできるので、仕事の合間に行っても◎!
「とうもろこしをたっぷりのお湯で茹でていたわ…」甘みを損なうNGな加熱方法とは?管理栄養士が解説
【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆
力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」
「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
きゅうりは、トマトと一緒に食べないほうがよい?管理栄養士が教える「きゅうり」の豆知識