No pain, no gain. はダイエットでタブーの精神
ダイエットの常識は誤解だらけ!人気トレーナーmikikoさんに聞く、健康のために本当に必要なこと
「太っていることは不健康だから痩せた方がいい」という意見をよく目にします。でも、私はダイエットに対してストイックになるあまり、身も心も不調をきたしてしまった経験があります。ポジティブな自分になりたかったはずなのに、「とにかく痩せればいいんだ」という価値観にとらわれて、本当の意味で自分の心と体と付き合っていく方法を知らなかったのです。同じような経験をしている方も多いかもしれません。そこで今回は、「心と体のためのフィットネス」を伝える、ニュージーランド在住パーソナルトレーナーのmikikoさんにお話を伺いました。前・後編でお届けします。
"怠け者だから"じゃない!人気トレーナーmikikoさんに聞いた「運動が続かない本当の理由」とは
「太っていることは不健康だから痩せた方がいい」という意見をよく目にします。でも、私はダイエットに対してストイックになるあまり、身も心も不調をきたしてしまった経験があります。ポジティブな自分になりたかったはずなのに、「とにかく痩せればいいんだ」という価値観にとらわれて、本当の意味で自分の心と体と付き合っていく方法を知らなかったのです。同じような経験をしている方も多いかもしれません。そこで今回は、SNSで「ダイエットの常識は9割が間違い!」と発信しているトレーナーmikikoさんにお話を伺いました。前・後編でお届けします。
ボディポジティブは痩せることを否定していない!本当に伝えたいことは#わたしとからだのことを話そう
ありのままの自分と、自分の体を受け入れ、愛する「ボディポジティブ」。プラスサイズな女の子を描きボディポジティブの発信を行うイラストレーター/漫画家のharaさんによる対談漫画連載「#わたしと体のことを話そう」がスタート!第一弾は、プラスサイズモデルとして活躍する吉野なお(Nao)さんと対談。その様子を計4回に分けてお届けします。
過剰な表現がもたらす価値観とは?ダイエット広告とわたしたち|連載#わたしとからだのことを話そう
美しさは育てるもの?歳を重ねても美しい人たちに共通していること【40代のリアル】
「美しさ=若さ」といった価値観がまだまだ根強い日本。一方で、年齢を重ねてもなお美しく輝いている人たちもたくさんいます。ではなぜ、そういった人たちは美しく見えるのでしょう?どんな秘訣があるの?今回は年齢を重ねた人たちの「美しさ」について考えていきます。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説