その尿もれ「腟のコリ」が原因かも?「腟コリ」改善で尿もれが治る!?【専門医に聞く】

 その尿もれ「腟のコリ」が原因かも?「腟コリ」改善で尿もれが治る!?【専門医に聞く】
AdobeStock
増田美加
増田美加
2024-12-14

“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。 尿もれ、頻尿は、閉経以降、顕著になりやすい症状です。「尿もれパッドをしているから大丈夫」と思っていませんか? 尿もれパッドは、上手に利用するもので、永遠に使い続けるものではありません。また、最近話題の泌尿器トラブルの原因となっている“腟コリ”についても、セルフケアと治療で改善する方法を取材しました。

広告

エストロゲンの低下が大きな原因

閉経した後に尿もれ、頻尿が起こりやすいのは、どうしてなのでしょうか? 

「尿もれ、頻尿の大きな原因は、女性ホルモンのエストロゲンの低下です。エストロゲンの分泌が低下することで、尿道の周囲や腟の粘膜に潤いがなくなり、乾燥し、萎縮します。若いときは、腟内が酸性(乳酸菌の活性が高い)で、ふっくらフカフカなフェムゾーンなので、大腸菌は近づきづらいのです。しかし、乾燥すると大腸菌が入りやすく、そのうえ免疫力が低下すると、繰り返す膀胱炎にもなってしまいやすいのです。このような理由から、閉経後、頻尿、尿もれ、膀胱炎が増える方は少なくありません」と女性の泌尿器トラブルに詳しい泌尿器科医の安倍弘和先生。

頻尿や尿もれ、くり返す膀胱炎などの尿トラブルは、エストロゲンの分泌が低下する更年期以降に増加し、40歳以上の約4割の女性が悩んでいると言われています。また、頻尿、尿もれ、くり返す膀胱炎、外陰部や腟の乾燥、性交痛などの症状があればGSM(閉経関連尿路性器症候群)の可能性があります。

「GSMは閉経後、エストロゲンの低下に伴う外陰や腟の粘膜や皮下組織の萎縮と脆弱化で、尿路、生殖器の症状が顕著に起こる病気です。GSMのリスクが高い人は、遺伝的な骨盤底の筋肉や靭帯の弱さ、妊娠・出産時の骨盤底筋群の損傷、加齢による筋肉量減少、肥満、便秘、喫煙、慢性の咳、重いものを持ち上げる仕事などの生活習慣も関係します」と安倍先生。

骨盤底の機能の低下によるGSMは、自然には治りません。GSMによる尿もれ、頻尿、膀胱炎などの症状は、ケアをしなければ、トラブルはどんどん進行します。しかし、ケアや治療をすれば、治る病気です。

「婦人科や女性泌尿器科で相談してください。尿もれパッドを常用するのはよくありません。ずっと使い続けていると、尿もれは治りにくくなります。運動や旅行など、どうしても失敗したくないとき限定に使い、尿もれパッドが不要な生活を目ざしましょう。尿もれは治せる病気なのです」(安倍先生)。

AdobeStock
AdobeStock

”腟コリ”によって起こる尿もれ、頻尿がある!

また最近、座り仕事の女性に増えているのは、筋筋膜性骨盤疼痛症候群(MPPS)という内閉鎖筋の痛み(腟コリ)による尿もれ、頻尿、膀胱炎のような症状などです。

「婦人科などで、膀胱や子宮、卵巣の病気を調べても“異常なし”と言われる方がいます。GSMと診断され、レーザー治療をしたけれども、良くならないという人は、MPPSの可能性があります。MPPSは、診察で内診と臀部(でんぶ)の圧痛点(トリガーポイント)を調べ、臀部の奥にある“内閉鎖筋”に痛みがあれば、MPPSと診断します。治療としては、内閉鎖筋(患部)の筋膜リリース(筋膜をほぐす)が有効です。かなりの確率で痛みが取れ、前述した症状から解放されます。このことからMPPSのことを“腟コリ”と呼んでいます」(安倍先生)。

筋筋膜性骨盤痛症候群(MPPS)=腟コリとは?

頻尿、尿もれ、膀胱炎のような症状などの原因かもしれません。筋筋膜性骨盤疼痛症候群(Myofascial pelvic pain syndrome=MPPS)は、座り仕事の人にとても多く、脚を組んだり、和式生活などもリスクになります。特徴的な症状は、太もものつけ根のお尻側の痛み、頻尿、残尿感、会陰部の痛み、不快感、下腹部痛、腟の痛み、子宮や卵巣の痛み、下垂感などです。もしも、下記のような症状があれば、MPPSの可能性があります。

【MPPSチェック】

・長時間座っているのがつらい
・座位が多いと頻尿の症状が出てくる
・座り仕事が多い
・内股姿勢になる
・夕方になると頻尿症状や下腹部痛が出てくる
・お尻と太もものつけ根が痛い
・ボールでほぐすと楽になる

当てはまる人は、女性泌尿器科で相談してください。

尿トラブル改善の“腟コリ”ほぐし

泌尿器科のクリニックでは、尿検査や膀胱鏡などの検査をして、膀胱がんや尿管結石、膀胱がんなどがないことを除外診断します。GSMによる軽い尿もれや頻尿なら、薬を使わず、腟をゆっくり内側に引き込む骨盤底筋トレーニングによるリハビリテーションで、約80%改善するというエビデンスがあります。

「骨盤底トレーニングは、尿トラブル改善だけでなく、おなか周りの筋肉を使うので、姿勢もよくなり余分な脂肪もなくなります」(安倍先生)。

また、MPPSの腟コリの人には、臀部にある内閉鎖筋の痛みのポイントの筋膜リリースを行います。内閉鎖筋をほぐすことで、かなりの確率で痛みが取れ、症状が改善されます。内閉鎖筋は、恥骨から大腿骨に繋がる骨盤底筋でもあり、この筋肉に過剰なストレスがかかり、固まっていると尿トラブルに繋がります。

ここが内閉鎖筋! 

AdobeStock
AdobeStock

ボールで“腟コリ”ほぐし

あお向けになって、お尻の内閉鎖筋の痛みのポイントにボールを当て、ほぐします。

ボールマッサージ
お尻の内閉鎖筋はこのあたり/AdobeStock

片肘をついて、ひざを立てて行うとやりやすい。行うのは、軽く刺激して、イタ気持ちいい程度にします。やりすぎないように5分以内が目安。両方のお尻を均等に行ないます。

ボールマッサージ
AdobeStock

エストロゲン腟錠やレーザーによる治療も!

骨盤底リハビリテーションで改善しないような、GSMによる尿もれ、頻尿、くり返す膀胱には、症状を起こしにくい免疫構造を取り戻す治療をします。

「具体的には、①女性ホルモンのエストロゲンの局所への補充療法や②レーザー治療などです」と安倍先生。

①エストロゲン腟錠を腟内に入れると、尿道周囲粘膜、腟粘膜の状態が改善。尿道周囲、腟内のよい細菌叢(ラクトバチルスやディーデル桿菌など)が活性化し、PH値が酸性になって、大腸菌などの病原菌も入りにくくなります。

②腟や尿道周囲粘膜に行うレーザー治療では、粘膜に細かな傷をつけることで、修復が活発になり、粘膜保護のためコラーゲンが活性化します。尿道周囲や腟粘膜がふっくらして潤いが戻り、膀胱炎をくり返さなくなるというわけです。

「ほかにも内服薬、磁器で骨盤底を刺激する磁気刺激療法、尿道括約筋に注射するPRP(自家多血血小板血漿)治療、ボトックス注射など、治療の選択肢がたくさんあります。重症の人には尿道スリング手術なども行われています」(安倍先生)。

お話を伺ったのは…安倍弘和(あべひろかず) 先生

日本橋骨盤底診療所 所長
医学博士。大阪医科大学卒業。大阪医科大学附属病院泌尿器科、静岡済生会病院泌尿器科科長、亀田総合病院泌尿器科部長・内視鏡下手術センター長を経て2023年より現職。日本泌尿器科学会指導医・専門医。日本女性骨盤底学会、日本骨盤臓器脱手術学会。女性の泌尿器や骨盤底の治療に定評がある。

広告

執筆/増田美加(女性医療ジャーナリスト)

AUTHOR

増田美加

増田美加

増田美加・女性医療ジャーナリスト。予防医療の視点から女性のヘルスケア、エイジングケアの執筆、講演を行う。乳がんサバイバーでもあり、さまざまながん啓発活動を展開。著書に『医者に手抜きされて死なないための 患者力』(講談社)、『女性ホルモンパワー』(だいわ文庫)ほか多数。NPO法人みんなの漢方理事長。NPO法人乳がん画像診断ネットワーク副理事長。NPO法人女性医療ネットワーク理事。NPO法人日本医学ジャーナリスト協会会員。 新刊『もう我慢しない! おしもの悩み 40代からの女の選択』(オークラ出版)が話題。 もう我慢しない! おしもの悩み 40代からの女の選択 | 増田美加 |本 | 通販 | Amazon



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

AdobeStock
AdobeStock
ボールマッサージ
ボールマッサージ