股関節から屈曲 photo by Shoko Matsuhashi
痩せて老けるくらいなら痩せない方がいい?40代女性が陥りやすい【痩せ老け】を防ぐには
代謝が落ちて太りやすくなった、体型が崩れてきた、40代女性の多くがそう感じているようです。それを理由にダイエットを試みる人を見受けますが、もしダイエットして痩せた結果、老けて見えるようになってしまったら?キレイになるために痩せたのに、キレイから遠のいてしまう。今回は実体験を交えながら、「痩せ」と「老け」について40代女性の視点から考えていきましょう。
予約3年待ち?!人気ヨガ講師ayaが提唱【痩せスピード加速】脂肪がメラメラ燃える代謝UPメソッド
いつものヨガにコアトレや有酸素運動をプラスすることで、代謝アップの効果が抜群と評判のayayogaメソッド。提唱するヨガクリエイターのayaさんに、美ボディのヒントを誌上レッスンしてもらいました!
前日の夕食のおかずでずるく賢く代謝アップ!痩せる朝ごはん【トップアスリート専属管理栄養士監修】
おはようございます。「頑張らない食トレ」をご紹介しています、管理栄養士の石松佑梨です。ずるく代謝アップするためには、夕食の残り物を上手に活用した朝食づくりがおすすめです。「夕食アレンジ朝食」は、時短!健康!おいしい!を全部叶えてくれますよ。
適度な体脂肪は更年期の味方?トレーニングや食事制限…更年期で注意したい”極端な生活習慣”とは
更年期が始まる50代は代謝が落ちて体が痩せにくい傾向に。一念発起して糖質や脂質を制限したり、きつい運動を始めたりする人もいますが、ちょっと待って!その決断が更年期にはマイナスに働くことがあります。予約の取れない鍼灸師、若林理砂先生に更年期世代が気をつけたい生活習慣について聞きました。
【一石二鳥ポーズ】腰を落として弱った脚とお尻を強化&深いねじりで腸を刺激「ねじった椅子のポーズ」
運動不足の体をほぐし、効率よく代謝を上げられるヨガ初心者にもおすすめのポーズを紹介します。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「今朝も飲んでたわ…」自律神経を乱してしまうNG飲み物とは<管理栄養士が解説>
酢納豆、知っている?納豆にちょい足しするだけでダイエット効果が期待できる食べ方|管理栄養士が解説
【疑問】「小児科は何歳まででしょうか?」意外と知らない「小児科の対象患者」とは|医師が解説
毎日でも飲みたい!「幸せホルモン」がどんどん増える飲み物は?管理栄養士が解説