photo by Christopher Dougherty
緊張、不安、興奮…焦る心を静めてくれる簡単な方法って?
不安で眠れない、緊張して目が冴えている…そんなときは、呼吸が浅くなっています。片方の鼻だけで行う「片鼻呼吸」で高ぶった気持ちを鎮めましょう! 2児の母でもある、人気ヨガ講師のサントーシマ香先生に教えてもらいました。
移動中のむくみ・冷えを防止!飛行機内・電車内でできるストレッチ
休暇時の飛行機移動。同じ姿勢で長い時間座り、歩く機会も少ないため、脚の疲れやむくみを感じることが多いのではないでしょうか?十分なスペースがなくても、周りに人がいてもできる機内でのむくみ対策と、飛行機を降りた後のケア、筆者もやっているおススメの方法をご紹介します。
疲れない旅の秘訣! フライト前後、移動時間、旅行中にできる快適ヨガストレッチ【まとめ】
フライト前後、移動時間、旅行中にできるヨガストレッチをまとめて一挙にご紹介! ヨガを取り入れると旅がより一層楽しく有意義なものになりますよ。簡単にできるものも多いので、ぜひトライしてみてください。
ハワイ在住者に聞く!最強パワースポットでヨガ旅を満喫する3泊5日ガイド
ハワイへの旅行者の目的は「ショッピング」「ビーチ」「グルメ」がほとんどですが、更にヨガもプラスして健康的に過ごしませんか?島全体がパワースポットのハワイでヨガを堪能すれば、日本に帰ってからも穏やかな気持ちをキープできます。注目のスポット、受けるべきヨガレッスン、時差ボケをケアする過ごし方など、ハワイを大満喫するためのスケジュールガイドを、ハワイ在住のヨガインストラクターである筆者がご紹介します!
謎多き孤島「イースター島」での36時間|6年間世界を旅した夫婦の記録⑤
「死ぬまでに世界を見ておきたい」夫の熱い思いから始まった、世界を旅する夫婦の暮らし。ふたりが旅先で出会ったものとは。そして旅を続ける理由とは。ヨガインストラクターで旅した先でヨガする妻と、映像と写真で旅を記録する夫によるユニット「旅する鈴木」6年間の旅の記録を、不定期連載でお届けします。今回訪れたは、周囲2000km何もない孤島イースター島。モアイなど独自の文化を発展させ、突然文明が滅んだ謎多き島に旅する鈴木が36時間の野宿撮影に挑みます。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「よく飲んでいたわ…」老化が加速してしまうNGな飲み物と、老化を防ぐ飲み物とは?
「今朝も飲んでたわ…」自律神経を乱してしまうNG飲み物とは<管理栄養士が解説>
【バナナ】そのまま食べたら損!痩せたい人がすべきバナナの食べ方とは?管理栄養士が解説
気づかない可能性も…初期症状で見られる〈糖尿病〉の意外なサインとは?医師が解説