photo by Tomo Uosumi
ベルトに乗った脇腹のお肉が気になる人→椅子に座って3STEP〈脇腹のたるみ〉解消ひねりエクサ
今回は脇腹のたるみにフォーカス!椅子に座ったままできる手軽なエクササイズをご紹介します。ベルトに乗った脇腹のお肉が気になる人、くびれがほしい人、お腹をスッキリ引き締めたい人におすすめです。ヨガのツイストポーズを元に、初心者でもやりやすいようにアレンジしました。エクササイズの深め方もご紹介するので、自分のペースでチャレンジできますよ!
【私が実際にくびれを作った方法】脱寸胴!理想的なくびれができる「ほぐし」と「ストレッチ」
お腹にくびれが欲しい!!って思っているけれど、私は遺伝でできない…って諦めていませんか?そんな方でも大丈夫です!なぜなら私がそうだったんです!なので今回は、くびれを作った方法をご紹介します。
椅子に座ったままお腹痩せ【1分チェアピラティス】引き締まったお腹が手に入るクロスエクササイズ
座る時間が長い方は、チャンスです。座ったままでできるチェアピラティスで、キュッとくびれて引き締まったお腹を手に入れませんか?
40代50代の浮き輪ゾーンにアプローチ!脇腹&腰まわりを引き締める腹斜筋ツイストエクサ
体重は変わらないのに脇腹や腰まわりなどいわゆる浮き輪ゾーンがたるんできた…、脂肪が溜まりあったはずのくびれが消えた…など、私たちの身体は加齢とともに変化します。今回は加齢とともにたるみやすくなる、浮き輪ゾーンにフォーカス。脇腹の筋肉=腹斜筋を鍛えて引き締めるエクササイズのご紹介です。
体をねじる効果とは?姿勢改善・くびれ・毒素排出が同時に叶う!メリットしかない「ねじりポーズ」3選
ヨガのポーズではたびたび登場するねじりのポーズですが、日常生活では実はあまり登場しない動きなんです。前後の動きが多い現代人にとって、意識的に”ねじる”という動きには様々な良い効果があります。日常的に取り入れたいねじりのポーズとその効果についてご紹介します。
「とうもろこしをたっぷりのお湯で茹でていたわ…」甘みを損なうNGな加熱方法とは?管理栄養士が解説
力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」
「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
きゅうりは、トマトと一緒に食べないほうがよい?管理栄養士が教える「きゅうり」の豆知識
朝イチの「ひと口」がカギ!痩せ体質をつくる朝ごはん【管理栄養士が解説】