photo by HINACO
「背中・腰のはみ肉退治に」肩甲骨を動かそう!もたつく肉をきっちり落とす四つ這いストレッチ
一度ついてしまうとなかなか落ちない背中や腰のお肉。今回は四つ這いの姿勢でできる、背中や腰のはみ肉を落とすストレッチエクササイズのご紹介です。ポイントは肩甲骨をしっかり動かすこと。最近、背中や腰まわりについたお肉が気になってきた…。そんな人は、早速試してみませんか?気になり始めた今がタイミングですよ!
【肩甲骨はセルフでここまでほぐれる】360°どこからみられても自信満々に!後ろ姿美人の背中トレ
背中は自分では見えにくいため、油断するとどんどん脂肪が溜まってしまいます。後ろ姿に年齢が現れるとも言われますが、背中の肉付きが良かったり、たるんでいたりすると、若い方でも老けて見えてしまうことも…。この記事ではそんな背中をスッキリ若々しくし、後ろ姿美人になる方法をご紹介します。
【肩甲骨はがし】毎日たった1分で見た目年齢も変わる「肩甲骨ふにゃふにゃストレッチ」
背中を動かした時に、肩甲骨あたりの詰まり、感じていませんか?それ放置しているとどんどん猫背や巻き肩姿勢が強化されて老けて見えてしまうんです。自宅で簡単にできちゃう背中ストレッチで目指せ-5歳
人は背中から老けていく…背中の脂肪やぜい肉をすっきり落とす!たった10秒の広背筋ストレッチ
老化は目につきにくい部分から少しずつ始まっています。今回は、背中のたるみ、脂肪やぜい肉が気になり始めた人におすすめ!座ったままできる、簡単なストレッチのご紹介です。ターゲットは、背中の大きな筋肉「広背筋」です。ガチガチの背中をほぐして血行促進&代謝アップ!一回り大きくなったしまった背中をスッキリさせましょう!
【二の腕と背中の引き締めが同時に叶う】たった30秒!座ったままできる楽々両腕ストレッチ
二の腕や背中、冬はお洋服で隠せるので放置しがちですが、来年の半袖の季節に焦る前に、今のうちから引き締めましょう!座ったままで二の腕と背中の引き締めを同時に叶えるヨガトレーニングをご紹介します。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説