Photo by IKKEN URAKAWA
反り腰を改善するポーズ4選|ポッコリお腹にも変化がある?
長時間デスクワークを続けていると、知らず知らずのうちに反り腰がクセになっていることがある。反り腰がクセになると、お腹をつきだして歩く姿勢になり、体が重心のバランスをとるために首や顔を前につきだすようになり、結果、猫背になってしまうことも。また、腰痛の原因にもなる。反り腰が気になる人のために、反り腰改善におすすめのポーズを紹介する。
効かないわけがない!?超燃焼系ポーズで下腹&お尻の肉を落とそう!
体幹に自信があっても「キツ~イ…」と感じる人続出中の超燃焼系ポーズ「片手脚のダウンドッグ」。続けていれば、体幹が鍛えられ、下腹やお尻などもひと回り小さく!人気ヨガ講師・佐藤ゴウ先生がレクチャーしてくれます。
効率よくお腹ヤセ!体幹燃焼ポーズ「プランク」をラクに正しく行う方法
お腹ヤセといえば、プランク(板のポーズ)。ポーズをキープし続けているとお腹まわりがブルブルと震え、熱くなってくるのがわかる。だが一方で、「やってもやってもお腹がヤセない」「手首が痛くてキープし続けられない…」という人も。プランクを快適かつ確実に体幹に効かせるための方法をご紹介!
薄くて締まったお腹を作る「舟のポーズ」:確実に腹筋に効かせる2つのコツとは
体幹を使ってキープする舟のポーズ(ナヴァーサナ)。実はこのポーズ、一気に完成形までもっていくと、効かせたい部分に効かせられず、さらには背中と腿がガチガチになってしまうことも。分解して少しずつ完成形を目指すのが、効かせたい部分に効かせるコツです。人気ヨガティーチャーの柳本和也先生に教えてもらいました。
美をつくるプロに聞いた!メリハリボディを作る食事ルール3つ
メリハリのある美体幹ボディを手に入れるには、ヨガとともに毎日の食事に気を配ることも大事。効率よく脂肪を燃やし、筋肉をつくる食事ルールをご紹介します!教えてくれたのは、ミス・ユニバース・ジャパンオフィシャルトレーナーとしても活躍していた池澤智先生です。
硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」
急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン
【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆
「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説
まだ間に合う!【年齢とともに垂れるお尻を引き上げる寝たままエクサ】効かせる筋肉を理解して効率UP