ヨガするメンズはモテやすい!?奥手な男性たちへ勧めたいヨガの魅力

 ヨガするメンズはモテやすい!?奥手な男性たちへ勧めたいヨガの魅力
Getty Images
君嶋瑠里
君嶋瑠里
2019-10-10
広告

ヨガは素晴らしい効果があるとわかっても、それでもやはり女性の多い環境に抵抗感があるという男性もいらっしゃると思います。そんな方でも、もう少し気軽に参加できそうなヨガクラスやイベントについて紹介します。

男性の抵抗感を和らげる、3つのヨガの選び方

1.男性インストラクターのいるスタジオ、クラスを選んでみる

インストラクターは女性の比率が高いですが、男性インストラクターももちろんいます。男性インストラクターのもとでもやはり参加者は女性の方が多いかもしれませんが、少なくともクラスの中で自分1人だけしか男性がいないという状況を回避できます。そして、男性インストラクターとしても参加者に男性がいることは嬉しいもの。相談すればきっと親身に答えてくれる可能性は大きいです。

2.男性限定のクラスやイベントに参加してみる

最近、男性限定のクラスやイベントレッスンなどが都内を中心に全国各地で開催されるようになり、メンズヨガやヨガ男子という言葉も生まれるほどになりました。参加者は全員男性なので、女性の目を一切気にすることなくヨガを楽しめます。「メンズヨガ」のキーワードで検索すると開催しているスタジオやイベントが色々と見つかるでしょう。

3.大きなヨガイベントに参加してみる

有名インストラクターが出演する大きなヨガイベントでは、広い会場で大人数で行うため一般的なクラスより開放感があります。有名インストラクターは女性だけでなく男性からも人気があるため、多くのヨガ男子が参加しています。無料で受けられるレッスンもあったりしますので、お試しにやってみたい方にもお勧めです。

最初はハードルが高いと感じるヨガですが、心の壁を取り除くことができたならヨガ本来の魅力に気付けるはず。そしてあなたの人生を輝かせる手段となってくれるでしょう。ぜひ扉を開いて、気軽にヨガを楽しんでみませんか?

ライター/君嶋瑠里
2017年、会社員の仕事で心身共に疲弊していた頃、インストラクターの友人の紹介がきっかけで知った綿本彰氏のスタジオを訪れ、師事する。パワーヨガラージャヨガ、その他様々な瞑想法を学び、2018年、指導者養成講座を修了しヨガインストラクターに。日常に活かせるヨガをテーマに実践中。2018年日本ヨーガ瞑想協会講師登録。2019年全米ヨガアライアンスRYT200取得。ヨガスタジオ、ホットヨガスタジオ、スポーツクラブ、公共施設にて指導。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
  • 5
  • /
  • 5



RELATED関連記事