手っ取り早くくびれを作るなら【脇腹専用のエクササイズ】を!みるみる脂肪が落ちるサイドクランチ

 手っ取り早くくびれを作るなら【脇腹専用のエクササイズ】を!みるみる脂肪が落ちるサイドクランチ
photo by HINACO
HINACO
HINACO
2025-04-08

今回ご紹介する「サイドクランチ」は、脇腹の筋肉を重点的に鍛えることができるエクササイズで、ウエストの引き締めやくびれ作りに効果的です。脇腹の筋肉が鍛えられると腰回りが安定し、腰痛の予防・解消にもなります。ぷにっとした脇腹のお肉を引き締めたいという人は、ぜひトライしてみてください。

広告

サイドクランチの4つの効果

ウエストの引き締め

サイドクランチは腹斜筋という脇腹についている筋肉が集中的に鍛えられるため、ウエスト周りの脂肪を落としてくびれを作るのに効果的です。

体幹強化

腹斜筋は身体をねじる動作やバランスをとる動作に関与している筋肉であるため、鍛えることで体幹を安定させることができます。体幹が強化されると姿勢の改善にも効果的です。

腰痛の予防・改善

腹斜筋が弱いと身体のバランスが崩れ、腰椎に負担がかかる原因となります。サイドクランチで腹斜筋を鍛えることによって腰周りが安定し、腰痛の予防・改善につながります。

運動パフォーマンスの向上

野球やテニス、ゴルフなどのスポーツでは身体をねじる動作が多いため、腹斜筋を鍛えるとこれらの動きがスムーズに安定して行えるようになります。

腹斜筋
イラストAC

腹斜筋が衰える原因とは?

腹斜筋が衰える原因は、おもに運動不足や姿勢の悪さ、加齢による筋力低下などが関係しています。腹斜筋が弱くなると、ウエストのたるみや体幹の不安定化、腰痛の原因になる可能性があるため、注意が必要です。

くびれ作りが叶う「サイドクランチ」

①身体の左側が下になるように横向きに寝て、膝を軽く曲げます。

②右手を上げてを頭の後ろへ添えます。

サイドクランチ
photo by HINACO

③息を吐きながら右脇腹を縮めるようにゆっくりと上半身を持ち上げ、息を吸いながら下ろします。

④この動きを片側10回程度ずつ行い、慣れてきたら徐々に回数を増やしていきましょう。

サイドクランチ
photo by HINACO

動画で動きを確認したい方はこちら

姿勢改善&体幹強化におすすめな、ちょいキツ【コアトレ】

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腹斜筋
サイドクランチ
サイドクランチ
手っ取り早くくびれを作るなら【脇腹専用のエクササイズ】を!みるみる脂肪が落ちるサイドクランチ