ヨーグルトにかけるだけ! 「フローラビオ」で手軽に朝食で腸活!

PR サラヤ
 ヨーグルトにかけるだけ! 「フローラビオ」で手軽に朝食で腸活!
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

ウェルネスライフを目指す読者は「腸にいい食生活を心掛けたい」という人も多いはず。そこで、この春発売になったサラヤの腸活シロップ「ラカント フローラビオ」を人気ヨガインストラクターがお試し。朝食から手軽に腸活始めませんか?

食物繊維イヌリン配合。ダブル機能の腸活シロップ

a
試してくれたのは
右/ヨガインストラクター 齊藤里奈さん
心と体を内側から改善し、健康美容家としても活躍中。
左/ヨガインストラクター 中村優希さん
“足もみアロマヨガ”で足裏からの腸活を指導している。
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

腸活を実践しているおふたりに、きっかけや方法を伺いました。
「私が腸活を始めたのは、3年ほど前に体調を崩してから。それ以来、ヨーグルトメーカーを購入して、ヨーグルトや甘麹を自分でつくるようになりました」(齊藤さん)。「私もヨーグルトや納豆、キムチなどの発酵食品は欠かせません。最近はヨガのレッスンに腸や足裏マッサージを取り入れています」(中村さん)
今回お試しいただいた、ラカントフローラビオは、いかがでしたか?
「イヌリンは以前から注目していて、イヌリンを多く含む菊芋などを食べるようにしていました。でも定期的に食べることは難しいし、量もそんなに摂れない。そんなイヌリンが手軽に摂取できるのはいいですね」(齊藤さん)。「はちみつのような優しい甘みがおいしいし、少量でも満足感があります。手づくりドレッシングの隠し味に入れてもよさそうですね」(中村さん)

a
ラカント フローラビオは、大さじ1杯でレタス2個分(※1)の食物繊維!
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

整腸&食後の血糖値上昇抑制のカギは ❝イヌリン ❞

s
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

ラカント フローラビオには、「整腸」と「食後の血糖値上昇抑制」のWの機能があります。そのカギとなっているのが食物繊維の「イヌリン」。腸内のビフィズス菌を増やして、腸内フローラを良好にし、食後血糖値の上昇も緩やかになります。大さじ1杯でレタス約2個分の食物繊維が摂れるので、普段の食事にプラスするだけで、手軽に腸活ができます。

イヌリンとは

腸内細菌によって発酵される割合がほかの食物繊維に比べて高く、フローラビオに使用されているイヌリンの原料は「チコリ」。古代エジプトの文献にも健康効果が記載されるほど、人類の食生活に長く浸透しています。

はちみつのような優しい甘さで糖質50%(※2)、カロリー48%オフ(※3)

a
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

使用している甘味料は、100%植物由来甘味料「ラカントS」と同様、羅漢果から抽出した「高純度羅漢果エキス」。はちみつのような優しい甘みながら、糖質 50%オフ、カロリー48%オフを実現。ダイエットしている人も安心して使うことができます。

a
一般社団法人 食・楽・健康協会の登録商標のおいしく楽しく適正糖質な「ロカボ」マークに注目。ロカボ糖質(※4)は5.9g

フローラビオは乳酸菌と一緒に摂るのがポイント!

フローラビオに含まれている食物繊維やオリゴ糖は、「プレバイオティクス」と呼ばれ、ビフィズス菌や乳酸菌といった善玉菌のエサとなります。この「プレバイオティクス」と、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌をはじめとする有用菌「プロバイオティクス」を一緒に摂ることで、腸内環境が効果的に整います。

a
photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

こんな使い方も

a
ヨーグルトにかけるのはもちろん、暑くなる季節に向けて、ドリンクのシロップ代わりとして使うのもおすすめ! レモネードの甘味として使えば、はちみつレモンのような味わいに。photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

ラカント フローラビオは機能性表示食品(※5)です!

a
イヌリンが腸内フローラを良好にし、食後血糖値の上昇を緩やかにする。さまざまな食材に手軽にかけられるシロップタイプ。
パッケージは、ドラッグストア用とスーパーマーケット用の2種を展開。ラカント フローラビオ 265g オープン価格

※1 日本食品標準成分表2020年版(八訂)記載の「土耕栽培」レタス1個(300g)の食物繊維量3.3g/個参照

※2 〈はちみつとの糖質比較について〉フローラビオ:分析値 はちみつ:日本食品標準成分表2020年版(八訂)記載の「炭水化物」から「食物繊維」を差し引いて求めた「糖質」の値 参照

※3 日本食品標準成分表2020年版(八訂)「はちみつ」と比較

※4 大さじ1杯(22g)当たり。ロカボ糖質とは、利用可能炭水化物を元に算出したものです。

※5 〈届出表示〉本品にはイヌリンが含まれます。イヌリンは、腸内のビフィズス菌を増やし、腸内フローラを良好にすること、また、便秘傾向者において排便回数・排便量を増やし、お腹の調子を整えることが報告されています。また、イヌリンは食後の血糖値の上昇を緩やかにすることが報告されています。〈届出番号〉I 673

●    食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
●    本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●    本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

● 問い合わせ先/サラヤ ☎0120-40-3636(受付時間:土日祝日を除く、9:00~17:00)

齊藤さん: トップス¥10,450、レギンス¥14,300、中村さん: トップス¥11,000、レギンス¥14,300/すべてJulier Yoga and Relax(☎03-5720-8256)

sponsored by サラヤ
photos by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
styling by Yuko Hachiya
text by Tomoko Minagawa
小物撮影協力/UTUWA
『ヨガジャーナル日本版』vol.93より

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部ロゴ

ヨガジャーナル日本版編集部

ヨガジャーナル 日本版編集部

Galleryこの記事の画像/動画一覧

a
a
s
a
a
a
a
a