【ウェアを着て街へ出よう!vol.24】カジュアル派におすすめしたい!必ず使えるアイテム2選


こんにちは。パーソナルスタイリストの高橋愛です。その昔ヨガを数年経験し、今はピラティスを続けています。ピラティス歴は7年目に突入しました。 「ウェアを着て街へ出よう!」をコンセプトに、人気のヨガウェア&スポーツウェアブランドからいつものスタイリングにも取り入れやすいウェアを見つけ出し、コーディネートしていきます。
華奢見え間違いなし!カジュアル派も取り入れたい1枚

前回に続き、12月2日に表参道で開催されたヨガジャーナルオンライン主催のイベント「Meetup for Wellness」に伺った際に会場で出会ったヨガウェアブランド「SKALLER」。
ラックにかかっていた手触りが良いトップスに期待感が高まったんですが、シンプルなデザインのもの以外に、デザイン性のあるトップスも発見!

ぴったりしないトップスって、ヨガやピラティスの時にはもちろんですが普段も使いやすいですよね。そこでこのオープンショルダーロングをおすすめしたいです。
がっつりめのワンショルダーってなかなか抵抗があったりしますが、肩チラリというデザインなら少しの勇気を出せばトライできそう。両肩開くと露出度が気になりがちですが、片方ならチャレンジできる気がする…なんていう方も多いのでは??
ついパンツスタイルが多くなりがちなカジュアル派も、トップスに少し女性らしい要素を足したくなる日もあります。
特に太めボトムを着用するときは、女性らしい雰囲気のトップスを取り入れて、バランスよくまとめるのもおすすめです。

いつもより露出があってそわそわしてしまうような時は、足元はスニーカーにして全体のボリュームをカジュアル要素多めにまとめてるのがおすすめ。こんなスタイルなら露出の高いトップスも普段から取り入れることができますよ。
アスレジャーコーデにぴったり!普段も使いやすいレギンス

私自身ピラティスをやっているのでレギンスをよく穿くのですが、色々なカラーがある中でも断然使えるのはブラック。ブラックならヨガやピラティス以外のシーンでも使いやすいので、まずはじめの1本なら間違いなくブラックがおすすめです。
トレンド関係なく、もう浸透しつつあるアスレジャーコーデ。特に運動をする方には身近かもしれませんね。
アスレジャーコーデに欠かせないのが、ブラックのレギンスです。

このスカラースポーツ BlackはSKALLERの数あるレギンスの中でも、1番普段も使いやすそう!と思ったもの。
レギンスは光沢ある素材感のものもありますが、普段のコーディネートでも使いやすいのはマットな漆黒カラー。このレギンス「スカラースポーツ」は普段使いにもぴったり!厚みもしっかりあり、フィット感も抜群でした。
気になるヒップは長めのトップスでカバー。大きめスウェットや大きめセーターを合わせたスタイリングがおすすめです。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く