これだけは知っておきたいヨガ用語7つ【前編】ヨガで3回唱える「シャンティ」の意味とは?

 これだけは知っておきたいヨガ用語7つ【前編】ヨガで3回唱える「シャンティ」の意味とは?
PIXTA

ヨガスタジオに通ってはいるものの、ヨガ用語がわからなくて戸惑った経験はありませんか? 言葉を理解するとヨガが一歩深まりますよ! ヨガインストラクターの仁平先生に教えてもらいました。

広告

これだけは知っておきたいヨガ用語7つ

その1.アーサナ

もとは、瞑想を深めるための「座法」の意。現在では、その座法のために体を整える練習法である、ヨガのポーズ全般を指します。

その2.アジャスト

けがなく効果的にポーズや呼吸法を行うため、先生が声をかけたり、体に触れて、姿勢を正しい状態に導くこと。

その3.アライメント

けがをせず、効果的にポーズを行うための足幅や手の位置、背骨の状態といった、体の各部位の位置関係を指します。

その4.インへイル/エクスへイル

インへイルは息を吸うこと、エクスへイルは息を吐くこと。レッスンでは先生がこの言葉を言いながら、深い呼吸に導くことがあります。

その5.オーム

ヨガで聖音(神聖な音)とされる最も重要なマントラ。ア(オ)・ウ・ムの3音で構成し、私たちの経験できる世界全体や自然の摂理を表現。

その6.シークエンス

数種類のポーズを連続して行うことを指します。その順番にも意味があり、続けて行うことで効果が高まるように構成されています。

その7.シャンティ シャンティ シャンティ

平和と静けさを願う意味を込めた、マントラの言葉が「シャンティ」。自分・周囲の人・世界に祈りを捧げるため3回繰り返します。

教えてくれたのは...仁平美香先生

ヨガインストラクター、「女性のためのヨガ協会」代表。重度のPMSや生理痛を克服した自らの経験をもとに「月経血コントロールヨガ(子宮美人ヨガ)」「体軸ヨガ」などを指導。セラピストとして整体も行う。2018年1月に、著書『カラダをゆるめてこころを整える はじめての月経血コントロールヨガ』(アンダーザライト・刊)を発売。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Text by Ai Kitabayashi Minako Noguchi
yoga Journal日本版Vol.58掲載