LIFESTYLE
「朝ヨガしても、スッキリしない…」原因を取り除く【ヨガを始める前の10分で行う】たった6つの習慣


広告
4:着替えをする
「朝ヨガのためだけに着替えをするのは、ちょっと面倒」だと思うかもしれません。
ですが、着替えは気持ちの切り替えとなるスイッチのようなものです。
今からヨガをして、いい一日にするんだという気持ちで、ぜひ動きやすい服装に着替えてみてください。
そもそも汗や皮脂、汚れが染み込んだパジャマでおこなうヨガは、心地よさからはかけ離れています。脱いだら洗濯機へgo。
5:ヨガマットの周辺だけでも拭き掃除
ヨガマットの上で過ごす時間は、思っている以上にまわりの環境が気になったりするもの。
例えば、ヨガマットを敷いたまわりにゴミやほこりが落ちていたら……。うつ伏せになったり、仰向けになったりするのが躊躇われるのではないでしょうか。呼吸だって、深めたいという気持ちにはなりませんよね。
とは言っても、ヨガをする部屋全体の拭き掃除をするのは、時間がない朝は難しかったりもします。
それならせめて、ヨガマットを敷く周辺だけでもササッと清めておけば、少しは気分も違ってくるでしょう。
6:パソコン・スマートフォンを置く場所を変える
パソコンやスマートフォンの画面を見ながらヨガをおこなったり、オンラインレッスンに参加したりする場合。
それらを置く場所も重要です。
なぜなら、ずっと下を向いていないといけないところにパソコンやスマートフォンを置いていると、目線が下がったままになってしまうから。
これでは、首や肩の負担にもなるし、視界が狭まって朝のキラキラとした明るさが入って来づらくもなるでしょう。
パソコン・スマートフォンは、目線が下がりすぎない場所に置いてみてください。
以上、“スッキリしない朝ヨガ”の原因を取り除く習慣をお伝えしました。
始める前の10分間で、環境・身なりを整えれば、ヨガとの相乗効果で気分がグッと爽快・上向きになるでしょう。
広告
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く