膝を深く曲げたい時はお尻を壁に近づけます。
【動画】腰痛・歪み・膝痛…原因はデスクワークで固まった筋肉?まずほぐすべき筋肉3つとほぐしヨガ
デスクワークや運動不足の状態が続くと、筋肉は強ばってしまい様々な不調の原因となってしまいます。また、ヨガのアーサナ練習を熱心にしていたり、筋力トレーニングを行っていたりする場合、筋力量を増やすための動きばかり続けても身体にとっては負担がかかってしまいます。今回は、健やかに快適に過ごすために筋肉をほぐす方法をご紹介します。
壁でチェックしてみよう。あなたは真っすぐ立てている?
真っすぐ立つ。これって簡単なようでいて、じつはとても難しいこと。前かがみになってしまっていたり、逆に反り腰になっていたり…でも、自分でどうやってチェックすればいいかわからない。そんなあなたのために、あなたが真っすぐ立てているかどうかチェックする簡単な方法を、人気ヨガティーチャーの芥川舞子先生が教えてくれました。さっそく、壁に体をつけて、トライ!
食べ過ぎた後に|仰向け・座ってできる消化を促す5つのヨガポーズ
年末年始は普段よりも食べる量が増えて体を動かす機会が減り、満腹感が続く、体が重たいなど感じることはありませんか?座ったまま、仰向けでできる内臓をやさしく刺激するヨガポーズで消化を促し、少しずつ体をスッキリさせましょう!
仰向けでできる体幹強化&お腹引き締め!簡単ヨガメソッド動画3選
ヨガジャーナルオンラインのインスタグラムから、#ヨガジョたちによる「体幹強化・お腹引き締め」に効くヨガ動画をご紹介。運動不足でゆるんだお腹を、仰向けでできる簡単メソッドで鍛えていきましょう!
【チャトランガが苦手な人に】世界一ライトな仰向けチャトランガのやり方
腕立てふせのように手で体を支える『四肢で支える杖のポーズ(チャトランガダンダーサナ)』。世界で一番手軽な練習方法をご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説