たった1分胸をねじるだけ!しつこい肩コリがみるみる改善する横隔膜エクササイズ
寒い日々が続き、肩が無意識のうちに上がったまま固まっていたり、運動することが億劫になりやすいことから冬の時期は肩コリにお悩みの方が多いと思います。そこで今回は面倒くさがりさんでもラクにできて、驚くほど肩こりが改善するエクササイズをご紹介します。
寒い→背中が曲がる→肩こりが悪化【悪循環を断ち切る】座って行う肩甲骨を動かすヨガストレッチ
寒くなるとついつい背中を丸めてしまうのは、身体が無意識に中心部を温めようとするから。背中が丸まった状態のままでいると、背中の筋肉が硬くなり、肩甲骨や背骨が動きにくくなってしまいます。肩こりなど身体の不調につながるので、背筋をまっすぐ伸ばしていきましょう。
【肩こりには手軽な肩回し】スキマ時間でできる!より効果的に肩を回すためのイメージ術
無意識の余計な力みが動作にどのような影響を及ぼすのかを探求しているアレクサンダーテクニークの実践者による、体の不調を思考から変えていくシリーズ。特定の動作とそれにまつわる思い込みについて、解剖学的な視点を交えて考察し、考え方を変えるだけで有効な方法を提案します。42回目のテーマは「肩回し」です。
【運動不足・スマホの見過ぎ・長時間のPC作業】でガチガチ肩甲骨がふにゃふにゃに!1分肩甲骨ほぐし
肩甲骨が動きにくくなると、肩こりや腰痛などの、あらゆる身体の不調を招いてしまいます。特にこれからの寒い時期は、さらに肩甲骨が動きにくくなります。肩甲骨まわりの筋肉ほぐしを習慣にして、可動域を広げていきましょう。
寒くて縮こまってない?【肩こり・猫背・巻き肩】上半身のこわばりをほぐす「仔犬の伸びのポーズ」
肩こりや猫背、巻き肩など…上半身にお悩みがある人におすすめの「仔犬の伸びのポーズ」をご紹介します。短時間でも継続して行うことで、より効果が発揮されるので、ぜひ続けてみてください。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説