Photo by YUI
体幹を鍛える&ガチガチもも裏をゆるめて丸い背中を伸ばす「杖のポーズ」【壁の前に座るだけ】
姿勢の悪さは何となく自覚している、気がついた時にピンと背筋を伸ばしてみるけれど、時間が経てばまた元に戻ってしまう…そんな経験はありませんか?今回は正しい姿勢づくりに必要な、体幹の強化ともも裏の柔軟性アップの両方が同時にできる「杖のポーズ」をご紹介します。座るだけで動かずにできるので、運動が苦手な人にもおすすめです!
「骨盤を立てる」できない人は絶対やって!〈ダイエットにも有効〉後ろ向きお尻歩きエクササイズ
ヨガのレッスン中などに「骨盤を立てて」と言われることがあると思いますが、「骨盤を立てる」とは一体どういう状態のことなのでしょう?今回は姿勢良く、骨盤を立てて長座で座れるようになるためのお尻歩きエクササイズをご紹介します。
40代・50代から「太りにくい体」を作るには?背筋・腹筋同時に効かせる!ベイビーコブラエクサ
今回は、加齢と共に太りやすくなったミドル世代のあなたにおすすめ!ヨガのベイビーコブラポーズを元にした、うつ伏せのエクササイズをご紹介します。筋力と共に代謝を上げ、加齢に負けない体、太りにくい体を目指しましょう。背筋と共に腹筋にもアプローチするので、たるんだ背中とお腹を同時に引き締める効果も!体力や筋力に合わせ、自分のペースで徐々に深めるエクササイズです。
ぽっこりお腹、原因は脂肪だけじゃない!筋力の衰えが気になる人→寝たまま簡単脚上げ腹筋エクササイズ
体重は増えていないのにぽっこりお腹が気になってきたかた。それは脂肪だけが原因ではなく、筋肉の衰えが関係しているかもしれませんよ。
「良い姿勢=背筋を伸ばして胸を張る」は間違い?!美姿勢を保つために使いたい筋肉を鍛える簡単トレ
姿勢を良くする時、背中を伸ばして胸を前に張り出すような意識を持っていませんか?それだと、良い姿勢を長時間キープするのは難しいかもしれません。その理由とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説