スポブラしないとダメ?運動する人のためのスポブラの選び方
皆さん、ヨガの練習の時はスポーツブラ(スポブラ)を着用していますか?「胸が大きい」「胸が小さい」「形が良くない」「垂れる」などバストの悩みは尽きず、ブラ選びやバストのケアなど行っている方も多いのではないでしょうか?そして、バストの悩みを大きく左右するのが運動時のケア。運動時は日常生活とは違う負荷がバストにかかってバストが垂れる原因になることもあるんです!今回は、バストを垂れから守ってくれるスポブラの必要性についてお話します。
【不安がスーッと消える対処法】なんだか胸がモヤモヤする…そんな時に試したい「魔法のワーク」
日々の生活の中で、仕事やプライベート、人間関係などで色んなことがありますが、上司のちょっとした一言や、家族の態度でモヤモヤして気持ちがスッキリしない!そんな時におすすめのヨガのポーズをご紹介します。
【巻き肩の原因筋をゆるめよう!】肩を正しい位置に戻す小胸筋ストレッチ
肩が内に巻いてしまう人は肩こりになりやすく、二の腕もたるんだまま。小胸筋の硬さを取り除けば、肩の位置が正常に戻り、こりに悩む事もなくなるかもしれません。今回は小胸筋にアプローチしたストレッチ方法を紹介します。
【バンザイしたとき肩が痛い意外な原因】ガチガチの肩がラクになる&可動域が広がる寝たままストレッチ
肩の動きがスムーズにいかない、手が真上にあげにくい、前肩でコリも感じる…。以前と比べて肩まわりが硬くなったと感じてはいませんか?今回は、疲れ切った肩まわりをほぐし、不快感を解消するための3分でできる寝たまま胸ストレッチを紹介します!
自己流のダイエットは胸から痩せていく?痩せた胸を復活させる2つの方法
自己流のダイエットをして痩せた!けれど、胸も痩せてしまった…そんな方にお伝えしたい、胸を復活させるケアをご紹介します。
「今朝も飲んでたわ…」自律神経を乱してしまうNG飲み物とは<管理栄養士が解説>
酢納豆、知っている?納豆にちょい足しするだけでダイエット効果が期待できる食べ方|管理栄養士が解説
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
毎日でも飲みたい!「幸せホルモン」がどんどん増える飲み物は?管理栄養士が解説
トマトジュースを飲むなら「朝」と「夜」どっちが正解?その理由を管理栄養士が解説