上から目線、アジャストが痛い…注意すべきヨガティーチャーとは

 上から目線、アジャストが痛い…注意すべきヨガティーチャーとは
PIXTA

ヨガを好きになる人たちは、素敵な先生との出会いを経験しています。逆に、先生との出会い次第では、ヨガが嫌いになったり、苦しくなったりマイナスになってしまうケースも。アンケートで募った「こんな先生は要注意!?」エピソードをご紹介。思い当たるときは、クラスを変えることを検討してみては?

広告

1.ボキャブラリーが少なく、指導がわかりにくい

注意すべきヨガティーチャーとは
(Illustration by Nana Suzuki)

擬態語を使いすぎたり、イメージで話したり…生徒さんに伝えることより、自分が語ることを重視しすぎて、独りよがりなレッスンになっている先生。レッスンのあとの「消化不良感」がすごそうです。

2.自分大好き、主役感が強すぎる

注意すべきヨガティーチャーとは
(Illustration by Nana Suzuki)

生徒さんが圧倒されてしまうほど、自己愛を前面に出してくる先生。心の距離は遠ざかるばかり…。

3.間違えると怒る、機嫌が悪くなる

ヨガは自分と向き合うものであり、何かと比べたり競うものではないはず。間違えると怒る先生なんて、言語道断です。

4.不幸そう、元気がない

注意すべきヨガティーチャーとは
(Illustration by Nana Suzuki)

ティーチャーも人間、とは言うものの…見るからに「不幸のオーラ」を発している先生は、生徒さんのほうが心配になり、見ているだけで疲れてしまいそうです。

5.口ばかりの指導で自分はやらない、プラクティスをしていないことがわかる

注意すべきヨガティーチャーとは
(Illustration by Nana Suzuki)

「ヨガは、入門はあっても卒業はない!」とは、綿本彰先生のお言葉。ティーチャーになっても日々の努力やプラクティスは大切です。プラクティスを続けていないティーチャーは、口先だけの指導になってしまいがち。

6.上から目線で考えを押し付けたり、ほかの流派の先生を否定する

 

7.容姿の良い人や常連など、お気に入りの人ばかりにアジャストする

注意すべきヨガティーチャーとは
(Illustration by Nana Suzuki)

 

8.丸暗記、棒読み、本心とは違うことを話していそうな違和感がある

自分の指導に自信が持てないのかも? そういった不安は、意外と生徒さんに伝わってしまうものです。

9.アジャストが痛い、怖い

「ヨガへの恐怖心」を植え付けてしまうことに。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Illustrations by Nana Suzuki
Text by Ai Kitabayashi
yoga Journal日本版Vol.43掲載



Galleryこの記事の画像/動画一覧

注意すべきヨガティーチャーとは
注意すべきヨガティーチャーとは
注意すべきヨガティーチャーとは
注意すべきヨガティーチャーとは
注意すべきヨガティーチャーとは